• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちぇさんの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2025年1月19日

右側フロントホイールハブベアリング交(プレス無し)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
部品足らずで保留にしていた左側、追加注文のオイルシールがそろったので交換。
ドラシャナット緩め、ジャッキアップ、ウマかけ、ブレーキキャリパー外して適当に吊るす。ABSセンサも外す。
2
左側で苦戦したタイロッドエンドのコッターピン、右側も同様にキャッスルナットの割の間に頭が入り、錆びて摘出できず。
3
コッターピンの頭と尻尾を引きちぎり、残った部分はキャッスルナットを緩めることで破壊。力が必要。(タイロッドエンドも交換する前提です)
4
タイロッドエンド切り離し。(念のため外したキャッスルナットを数山ねじ込んでます)
5
タイロッドエンド切り離したら、ジャッキでボールジョイントの供回りを防ぎつつキャッスルナットを除去。
6
ショック、ロアアームボールジョイントを切り離し、ナックル摘出。
7
右側はディーラー車検でドラシャブーツインナー交換したので、何やら赤いグリスが付いとった。
8
マイナスドライバーとウォーターポンププライヤーを駆使してオイルシールを除去。
9
マイナスドライバーを駆使して、ドラシャ側スナップリングを除去。
10
ギアプーラーとソケットコマでハブを押し出す。
11
ハブ摘出。
12
インナー、傷は見当たらず。焼けは有り。
13
アウター、1ヶ所傷有り。
14
ベアリングセパレーターでハブからインナーベアリングシェルを引き出す。
(この後、ナックルの錆掃除して、クレシャシーブラックをふんだんにかけて、1日目終了。これが一番時間かかる。ディーラーではやってくれないだろう部分。今回までで車輪4個やったみた結果、錆掃除がめんどくさいのでお金があるなら新品ナックル欲しい。金かけたくないからこそのDIYですが)
15
ホイールベアリングツールでアウターベアリングシェルを押し出す。
フロントナックルは形状的に力をかけにくく、ハンドツールでは難しいので、電動インパクト登場。
16
ボロ布でナックル内側掃除したら、ベアリング圧入。入れるのは電動インパクトではなく600mmハンドツールでイケる。
17
(部品の部番は、前回記事参照)
マイナスドライバーを駆使してスナップリング嵌めて、
18
オイルシールアウター(ハブ側)をハンマーでコツコツ叩き込む。
(オイルシール外周とナックル内周にはシリコングリスを塗布)
19
ハブにシリコングリスを塗りたくってハブ圧入。
(ハブ側オイルシールの取り付け忘れないか再確認してね)
20
ハブ圧入時は、ベアリングインナーを押す。
21
ナックル内周とオイルシール外周にシリコングリスを塗り、
外したベアリングアウターを治具にしてインナー側オイルシールをハンマーでコツコツ叩き込む。(スナップリング忘れないか再確認してね)
22
ロアアームボールジョイントは、左側同様、手でラクに動かせるし、手を離すとゴムの力でセンターに戻るほどゆるゆる。ブーツは納車前に交換されとるっぽいけど、ボールジョイントはよろしくない状態。異音なければ使用できるけど。
23
逆手順で元に戻して完了。
(ドラシャ側にシリコングリスを塗布してからナックルに挿す)
右側ロアアームボールジョイントも同時交換。
24
2025年1月19日 153,580km
(右側タイロッドエンドも同時交換。)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ショック復活!

難易度:

フロントロアアーム交換!!

難易度:

スタビライザーブラケット交換

難易度:

夏の足回りメンテ!

難易度:

リアスタビリンク交換

難易度:

リアもツインスプリング化!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

さんちぇさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランスバース リンクブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:00:06
9インチサイバーナビに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:37:44
シフトレバーのぐらつき修理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 05:43:57

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
TA-SG5E型に2017年72,842kmから乗っています。 マニュアル車の選択肢が年 ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53クーパーS 6MT。 2005年クリスマス前くらいにUKで製造、海を渡って2006 ...
日産 サニー 日産 サニー
学生時代に免許取得後、おかん所有のマニュアル車を拝借。オイル交換からクラッチ交換まで、こ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
家族の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation