• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリアット(旧:滋さん)の愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2020年8月1日

パラシュート効果低減についての個人的考察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日の話なんですが、

地面に落ちてるゴム板

何かお分かりでしょうか!?
2
これはナンバープレートの上の隙間の中を目隠しするようにつけられています。

先日このゴム板の右側部分がちぎれてペラペラになっているのを発見し少し迷いましたが、潔く取ってしまいました。

このゴム板はこの穴を80%くらい塞ぐようにつけられていて、このゴムを取ってしまった方が空気が抜けて、よく言われているパラシュート効果の低減に最適だと思ったからです( ゚∀゚)
3
こういうイメージですね。
4
結果なんですが、個人的にこれは失敗でした。

興味深い結果なんですが、なぜか低速トルクが少し下がったのと燃費が落ちる結果に。ある程度検証したので間違いないように思います。これは太いマフラーをつけたときによく似ている現象です。
5
これにはある程度思うところがあって、画像のようにバンパー内部の空気はこの穴から、走行中の負圧によって引っ張られて抜けていきます。抜けるということは入ってくるということなので、車体の下を通る空気がリアバンパーの内部に引き込まれます。

ちなみにマフラーの排気流速は排気管の長さと太さに依存しますが、マフラー出口の空気の流速にも影響されるのです。

これは個人的な考察なのですが、バンパーの穴の拡大によってバンパー内部の空気はかなり後方に抜けるようになった。それによってリアバンパー内は負圧になり、リアバンパーに車体下を通る空気が送り込まれ、デュフューザーやマフラーを通る空気が減った。流速が落ち、ダウンフォースもへった。という感じですかね。

本来ならばリアバンパー内は空気がほとんど抜けなくなっているため車体下の空気は入ってこない。よって車体下を通ってきた空気はしっかりデュフューザーを通りさらに流速をあげ、ダウンフォースを生みます。

そしてマフラー出口はリアのデュフューザー内にあります。
ここの流速が落ちるということは、マフラー出口の排気流速が落ち、排気ガスが効率的に抜けません。
逆にここの流速が上がれば、排気をさらに引っ張ることができます。
6
おそらくですが、このナンバープレート上の穴のゴム板外しは排気に影響を与えるくらいかなり空気が抜ける可能性が高いです。
もしパラシュート効果低減が気になる方はまずここを外してみるのもいいのではないでしょうか。
ここならまた元に戻せます。穴を開けてからでは戻せませんから。
空気をだす位置としたは最適とは言えませんが……

パラシュート効果低減にはデュフューザー付きならデュフューザーの効果低減、マフラー出口の位置によっては流速の低下等のデメリットが車種によってあると思います。

ただ弄り具合、車種によってはメリットもあると思うので
一概に否定するものではありません。
あくまでコルトでノーマルの範囲内の話です。

私は新品のゴム板をまた取り付ける予定です。
σ(´・ε・`*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター

難易度:

マッドフラップ交換

難易度:

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度: ★★

ワイパーゴム交換

難易度:

ボンネット塗装剥げ ラッピング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

以前 滋さん名義で登録していたのですが、パスワードがわからなくなりログインできなくなりましたので、再登録です。 過去の投稿、整備は 滋さんを見てください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイリスク・ハイリターン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 19:18:36
コスモ乗りが増えるのはありがたいが、同じ苦労をさせたくないので決しておすすめはしない。 金に余裕のある人じゃないと維持できない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 18:51:53
後期インタークーラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 17:25:59

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
以前 滋さん名義で登録していたのですが、ログインできなくなりまして、再登録しました。 過 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation