• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリアットの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2022年5月18日

開口部の補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
接着剤で補強する方がいるそうですね。
自分も興味があったのでやってみました。

ただ接着剤という所に不安があったので、自分はよく使っているPOR-15を使ってみました。
もともと錆び止めですから錆びの見えない所でもあるので安心ですよね。
2
今回は場所的にクリアをチョイス。
スポイトで吸い上げ、注入しやすいようにオイルジェットに移しかえて行いました。見た目はいまいちですが見えなくなるのでok

今回行うにあたりリアの開口部には行わず、サイドの四枚の上以外の横と下に行いました。
これはVRスペシャルがリアの開口部を除いた四枚にシーム溶接しているのに習いました。


乗ってみた第一印象はよく曲がるようになった感じで、車内の音も多少小さくなった印象でした。



しかし、割りとすぐにそれらの効果が薄くなった気がするので正直やる価値は微妙でした。

ただまったく無くなったかと言われれば、そうとも言えないので、まぁとりあえずやってよかったと思うようにします( ・∋・)

3
あと同じPOR-15の黒を使ってクロスメンバーの錆止めと補強をしました。
隙間に染み込ませることでよりカチッとなればいいなと
4
こういう溶接の隙間を埋めていく感じ

ロールストッパーの強化と相まってミッションノイズがダイレクトに伝わってきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフロセンサー洗浄

難易度:

サブバッテリー充電

難易度:

ミッションオイル交換、シンクロメッシュ

難易度:

90,988km 油温・油圧センサ取付、O/E交換

難易度: ★★

空気圧センサー

難易度:

エキマニのヒビ割れ試補修2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

以前 滋さん名義で登録していたのですが、パスワードがわからなくなりログインできなくなりましたので、再登録です。 過去の投稿、整備は 滋さんを見てください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 14:26:24
オイル添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 23:07:55
レッドラインMTL MT-LV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:38:25

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
後期バージョンR 本当はエボが欲しかったが、自分の置かれた環境では厳しかった…しかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation