• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DUBZの愛車 [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:2022年6月7日

始動不良解消。セルモーターバッテリー直結配線取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
必要なもの
・バッテリーからセルまでのケーブル2mちょっと必要※17Aまでの線 他でも使うので4m買いました。
・エーモンリレー4線
・ギボシ 平たい物と円状の物
・リレーから先の配線
・圧着端子 ビス径8mm
・ビニールテープ
・保護ホース切れ目なし4m ビバの電気設備のところメートル85円
・ミニ平型ヒューズケース30Aまでのもの
・ミニ平型ヒューズ30Aを買いましたが20Aで大丈夫みたいです。
・結束バンド
※バッテリーマイナスを外して作業してください
2
ヒューズケースが先頭で先に圧着端子がついています。圧着端子は金づちで叩いて固定。バッテリー端子プラスにつながっているケーブルがそのままセルまで繋がっていますので保護ホースの中にケーブルを入れ元のホースに沿って結束バンドで固定 
3
車体中央に線があります。
ジャッキアップなしでもぐって固定。
4
ミッション付近は熱が出ていたので
極力内側に固定。
心配な人はアルミテープなど遮熱したらいいと思います。
5
エーモンリレー4線
赤バッテリーから
黄セルモーターへ 
青イグニッションへ
黒アース 後部座席の固定ボルトに圧着端子をつけて固定
セルモーターの元の電源(ナットで固定されているほうはそのまま)

保護ホースは2mあればたりますね
2m20㎝でカットして設置して
最後に20センチぐらいカットしました。バッテリーが純正位置ではなくサイズも違うのでホースやケーブルは長めに買ったほうがいいですね。
3mあれば足ります。
6
青線とイグニッションの間から別の線をつないでフロントまで繋いでスタート
ボタンでエンジン始動もできるみたいです。
7
ヒューズボックスにミニヒューズを入れてからバッテリーマイナス端子を戻して作業完了
一発始動!。カチカチ音なくなりました!。
そして・・・
・・・
また問題発生w
まー問題がよく起きるなー
アイドリングが短時間不調
1000回転以下の時ブル・・ブル・・
カム角センサー?
バッテリー直結30Aヒューズ使ったから?
カム角センサー交換後2万ちょい位ですが予備を買わなきゃダメですね。
E07Z病。突然カム角センサーが死んだら詰みですからね。
カム角センサー 誤信号
https://minkara.carview.co.jp/userid/3243964/car/2922215/5883650/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンドレンパイプ掃除

難易度:

リアスピーカー交換

難易度:

エアコンオイル補充とガス補充

難易度:

リア車高上げ 仮合わせテスト

難易度: ★★★

オルタネーター交換

難易度: ★★★

リアアジャスター取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月8日 19:50
こんばんは!ついにやりましたね。カチカチ病治って良かったです。今度はアイドリングでブル…ブルですかww
年式にもよりますが、ECUが初期物だとよくなるみたいです。この症状改善のために10万近く費やしました…。バージョンが1〜5まであり3以降は対策プログラムが入っているようです。5はスーパーレアですがww以前パーツレビューアップしたのでよかったらご覧ください。今はオクには出てないようです、ちなみにECU本体は後席右足元付近にあります。
コメントへの返答
2022年6月8日 20:25
詳しい情報ありがとうございます。なぞのぶるぶる
ECUなんですか信号待ちで失火しそうになる症状でした。
でも短時間。
カム角センサー誤信号の整備記録の記事もありましたが
ECUにも問題ありだとは
この車問題だらけですねw
後部座席のマットをはがしたりしていたので右側に何かありました。
ECUも探さないとダメなんですねちなみに他の車種も行けそうですか?
参考にして調べてみます。
2022年6月8日 22:11
カム角センサー不良は暖機後などの温間時再始動困難なども発生します。バモスターボなどで頻発しました。予備も兼ねてとりあえずセンサーを変えてみても良いかもですねどっちみち壊れるのでww。
ダンクやバモスのECUが比較的近い年式なのでどうかなと思ったこともありますがおすすめはできないですね。以前は比較的入手しやすかったのですが…。オクを徘徊して5千前後で手に入ればラッキーです。ちなみにフレームNo.が3018945からバージョン3です。
また点火系のIGコイルもいずれは不具合を出すので予備があると安心です。こちらはほぼ失火なのでその時はすぐ分かると思いますが。
本当に不具合が尽きないますねww大抵の不具合は直してきたのでアドバイスできる事があれば幸いです。
コメントへの返答
2022年6月8日 22:34
ヤフオクにバモスターボのECUがありますね 904でした。JB2のライフ用もありますがこれはターボなのか不明でした。アクティホビオザッツは型番自体全く違いますね。
Z自体生産台数が少ないのでまずECUは出てこない気がします。解体屋のヤードにバモスやライフはいつもたくさんあるので見てきます。バージョン4がほぼ最終系だと思うので重点的に探してみます。
とても助かりました。



プロフィール

「[整備] #Z エアコンオイル補充とガス補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/3243964/car/2922215/7839623/note.aspx
何シテル?   06/21 14:40
DUBZです。よろしくお願いします。 車の買取の仕事をしていたので一通り車に乗り、車に興味がなくなりましたが、改造するのが好きですw 誰もが乗ってる車より希...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オルタネーターベアリング交換とパワステポンプ類交換(・∀・)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 16:16:56
ライト消し忘れブザーを自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 21:56:22
ホンダ(純正)バリアブル間欠ワイパースイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 19:00:43

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
ホンダ Zに乗っています。 外装修理をしながら塗装したりしているので年式の割にはきれいで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
改造しすぎて原型がないランサーGSR 写真は廃車にした時の写真です。 ワイドトレッドスペ ...
スズキ その他 スズキ その他
石狩造機製 エンジンスズキ スズキスノーシュートSS865ES ベージュに全塗装
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation