大手のレンタカー会社は、
日本人と思われる観光客で朝から混雑しています。

多分事前に予約していても保険の手続き等でこんな状態なんでしょう。
のぶ大寺氏としては、
もっとスマートにレンタルしなければ・・・
ということで、
スマート(笑)
実は、前日にミニ・クーペの店舗が無くなっていたことに気づいたその場所、
店舗自体が変わっていたみたいです。
ホテルロビーのPCで調べて、
メールで仮予約しておきました~
日本人向けの現地クーポンマガジンとかにも載せていないので、混雑もなく狙い目でした♪
◆全車ソフトトップ
◆COLDなエアコン
◆GPSナビ装備
といったキャッチコピーが書いてあり、
返信されてきたメールには燃費は1ガロンで40マイル走るとか書いてありました。
ふと気づいたのですが、
6台残っていたスマートのうち2台のホイールに
Bの文字が?!
日本にはスポット的にしか導入されていないカブ仕様のブラバスでした!
【スペック】全長×全幅×全高=2750×1580×1530mm
ホイールベース=1865mm/車重=880kg
1リッター直3DOHC12バルブターボ(102ps/6000rpm、15.0kgm/2500-3600rpm)
初代スマートは極初期と最後期に乗ったことがありますが、
2世代目は初です。リッターカーになっていたんですね?!

日本仕様との差は、
本家USサイドマーカーが付いているのと、メーターが100mphスケールなことくらいでしょうか。
ブラバスなのでパドルシフトも可能です。
内装も初代からはかなり洗練されているね。
リアタイヤは215/35 17インチのロープロファイル

『たいやガウスクテふぇんだーくりあらんすモスクナイノデ、
ダンサヲコエルトキノしょっくヤノリゴコチハのーまるノホウガイイデスヨ!』
ヤレヤレ、このワタクシをのぶ大寺と知らないんでしょうね・・・
日本ではメルツェデスも所有して知名度の高いワタクシもハワイではこの程度ですか・・・
やはりハワイでの移動もブラバスのパワーが必要なので借りることにしました。

値段はノーマルも同じなので大盛り無料のお店で得した気分です。
手続きを済ませ
GPS(ガーミン)の言語設定を日本語に変えてもらい出発
ノーマルとは違う、野太いエキゾーストを響かせて、

ハイウェイH1号線の登りも、
やはりオーバー100psの恩恵で問題ないね!

アメリカでは赤信号でも右折は注意して進むことができます。
そして向かった先は・・・
~つづく~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/05/11 00:47:27