だいぶ前の話だが、
スバルXV HYBRIDに試乗してきた。

最初ディーラーの店頭でイメージカラーのシトラスグリーンの車を見た時は、
クロスポロ風なオレンジから色が変わっただけと思ったら、HYBRIDだったんだね?!

HYBRIDの定番、各所レンズがクリアー系で薄っすらブルー系
VWやメルツェデスも車名やグレード名に『Blue』を付けるところをみると、万国共通のイメージなのか。
試乗だけに行くのは恥ずかしいので、
サンバーのオイルフィルターを買って支払いをしている時に、
『あの車って、ハイブリッドなんですよね?! ヘェ~』
と、
小芝居を絡めて試乗開始(笑)
メーター類も、いかにもハイブリッド
の『HYBRIDのシステムはトヨタとの共同開発ですか?』
D『いや、スバル独自のシステムなんですよ。
EVモードはあくまで補助、基本はエンジンがかかっています。』
感想ですが・・・
スバルの2.0L NAエンジンはそれ自体で充分トルクフルなので、
HYBRIDであることの違いが全く分かりませんでした・・・(素)
アイドリングストップからの発進時には、
モーターのトルクでスタートしているのが分かり、エンジンをかけなおしている違和感はありませんでした。
ちなみに、低速での減速→停車時の回生ブレーキはプリウスほどは洗練されておらず、
少しギクシャク感を伴ったことを付け加えておこう。
しかし、
楽しみにしていたぶつからないミニカーを貰えませんでした。。。
試乗車にアイサイトが付いていないからか?
それとも、オイルフィルター購入・・・の小芝居が巧妙すぎたのか???
①スバルでミニカーを貰う
②VWでUP!のミニカーを貰う
③具を移植して、ぶつからないUP!を作る
計画がもろくも崩れ去りました・・・(をぃ
次の試乗ネタに
~つづく~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/07/21 11:34:55