そろそろ、デビューから時間も経ったので、
試しに行ってみました。。。
この日はTT。
車を降りるとすぐ、『ロードスターの試乗ですね?』って。。。
試乗車は、
赤いM/TとガンメタのA/Tがあり、当然M/Tをチョイス♪
街中でも見かける機会が増えましたが、
艶のあるデザインですね。
車内にもボディ色が配されています。

着座位置が1,2cm低くなったらしく、低重心で安定感のある眺めですな。
NC型までは、フロントウィンドウ上端の窓枠が視界に入る印象でしたが、
NDではごく自然♪
全長はそう長くないが、
ノーズが長いのかエッジが効いているのか、
TVRタスカンやZ4程ではないにしても、クラシカルなレイアウトに感じる。
エンジン始動直後の方が音が大きく(しかもなかなかいい音)、
暖機できていないのかと思ったら、
触媒を温めるために気筒停止して2気筒で動作しているらしい。
動き出すと、1.5LのNAエンジンながら非力さは感じず、
上りもむしろ軽快だ!

やはり1tそこそこの車重は貢献しているのだろう。
1tといえば1.6L NAのルポGTIとほぼ同じだね?!
ダンパーを含む足回りは、初代NA型の頃のビルシュタイン搭載グレードの方が、
好みだったかな。。。
ボディ剛性は時代の差か、しっかりとコンピュータで計算されつくしたような
ガッシリ感を感じる。
少し違和感を覚えたのが、ペダルレイアウトが若干右にオフセットしている?こと。
どうやら、前後重量配分のためエンジンをギリギリまで後ろに寄せて、
センタートンネルが張り出したせいらしい。
純国産車なのに、フランス車の右ハンドルのように(しかもずれる方向が逆?)
オフセットしているのは、少し面白い(笑
やはりそこそこの回転まで回して楽しい車だったね♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/08/24 22:28:44