陸上部イベントの後、
芦田川河口堰近くの河川敷にサンバーを停め、鞆の浦方面へポタリング
約10kmくらいと、気軽に行ける距離なんですよね~
鞆の浦は自家用車では不便なので、自転車がベストな気がします。
目的は、
鞆の浦 de ART
今回で4回目なんですね?! 知らなかった。。。
『安国寺・庭』<石>

久保 極:作
ここでロード乗りのおじさん達に声をかけられ、しばし談笑。
このペースで作品を廻りきれるのか?!
『正法寺・庭』<木彫>

尾崎 公彦:作
この雰囲気は、瀬戸内国際芸術祭とかにもありそうな雰囲気です。
『慈徳院・庭』<石>

小林 照尚:作
ん??

コンクリートブロックにしか見えない・・・
と思ったら、コチラが作品

馴染み過ぎていて気づきませんでした・・・(笑
『静観寺・庭』<陶>
中曽 智子:作
風鈴のような綺麗な音色を奏でていました♪
『明円寺・庭』<鉄>

平田 敦司:作
お寺にこんな感じのがいたら・・・ 結構怖いです。
『澤村船具店・倉庫』

シマノやTEAM ガマカツステッカーは売ってなさそうです・・・(をぃ
作品は道を挟んだ向いの倉庫側でした。

ヨシダコウブン:作
TVのニュースで見たのもこのお面でした~
自転車を邪魔にならないよう電柱にロックして、階段で高台へ!
『鞆城跡』<鉄><石>

佐藤 徹:作

片岡 幸夫:作
田渕屋のハヤシライスが気になるところですがスルーして・・・
常夜灯へ出てきました~
~つづく~
ブログ一覧 |
ART | 日記
Posted at
2015/11/03 10:29:15