ヌマジ交通ミュージアム
企画展『
新幹線プロフェッショナル』をサクっと観終わったので、
常設展示の模型をいつもよりゆっくり観ました。
新幹線からの流れで今回は鉄道模型を中心に。。。

欧州のSLって、
どこか未来風な雰囲気です~
ワタクシは所有していませんが、
個人の趣味で揃える鉄道模型ではまず実現不可能な、新幹線16両フル編成~
ドクターイエローはトンネルからこんにちは♪
国鉄時代、当時最長だった『湘南電車』16両編成

JR西日本の山陽本線はそう長くないですが、
西条さけ祭の時はありえないほどの長い編成です(笑
広島電鉄の路面電車も充実です!
車も古い順に陳列

古い500なのにナゼ、ヌオーヴァ??
と思ったら、
こちらの500(トポリーノ)を初代と位置付けてのヌオーヴァだったようです。
以前、
カウンタック展で
気づいて指摘して、
翌年のラリー展では
直されていた600ムルチプラもきちんと前を向いていました。
TVR 3000M(1975年式)

こんな古くからあるんですね?!
アバルト850

グレー×赤のアバルトは定番ですが、現行をこの色にするのはちょっと勇気が要るかも。。。
左下の軍用サイドカーは実物を
福山自動車時計博物館で観た気がしますが、

宍戸SSD号って何??
(ツノダのTU号みたい・・・)
消防車の中にはワーゲンバスもいました~
~つづく~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/03/23 23:09:01