
※画像と本文は関係ありません。。。
最近、TTに乗っていると調子が悪いと嫁りんこ。
①エンジンをかけるとアイドリングが安定しない。
②減速時にスーっとブレーキが効かない感触がある。
③音がうるさい。
普段通勤に使わず乗る機会が少ないので夜に確認。
確かに・・・
②はブレーキでなく回転数の落ちが遅いためのようです。
直感的に感じたのはブローバイホース周りか、エア系の配管の問題っぽぃ。
昔、GOLF3でパイプがブローバイで汚れてコシがなくなり割けた時の感触に似ています。
(欧州舞台の社長に電話しても、ソコかPVCチェックバルブか?ということ)
オイル交換を兼ねて欧州舞台へ!

素白TT祭り開催ちぅ~
ちょっと借りた代車はミラ・ジーノ

ミニ風より新しい、イプシロン風??
内装のパネルはちょっとFIAT500風~
代車で用を済ませて帰ると、既にオイル交換と異常箇所確認も完了!
PVCチェックバルブからのエア漏れで確定です。
(どうやらココもTT、同世代のVW系の持病らしい。)

ちょうどあった別のVW車のパーツ。
コチラは比較的新しい世代の、恒例”対策品”(笑
刻印のバージョンは『N』となっています。
純正品を発注してもらっておきました。
パーツの値段もそれなりですが、付属のパッキンが数千円って・・・
別のショップの記事写真ですが、
うちのTTのパーツは初期の頃のもので、この写真のものに近かったです。
ちょうど指さしているあたりからエア漏れしているので、
アルミ系のテープで塞いで応急処置だけしてもらい、症状は安定しています~( ̄▽ ̄)
~つづく~
ブログ一覧 |
車(TTクーペ) | 日記
Posted at
2018/09/16 08:44:04