もうすぐ
瀬戸内国際芸術祭2019の、春の会期が始まります。
そんな時、新聞で見つけた記事。
宇野港のチヌが経年劣化と台風で傷んできたので、
開催を前に補修、家庭ゴミを募るそうです。
インスタでは色を調整してなんとかできますが、
確かに見る度、色褪せてきてるんですよね。。。
TTを純正パーツ戻しに預けた後行くつもりで、
欧州舞台の社長にも何か出すか聞いて行きました。
ジャガー プレオのホイールキャップ(1個外れたのか3個だけ)を受け取り。
その他はうちからの持ち込み、
余呉のビンゴ景品ですみませんが、カエルの椅子、ゴルフ3の純正ハンドル。
浮き袋 エアバックは開かないよう外しておきました(笑
恒ちゃんからはもう1品

直巻のバネ(笑
他に、嫁りんこからはニベアの空き缶などなど。。。
ののちゃんのふるさと、たまのの市、
宇野港に到着すると結構、たくさんのカラフルな材料が集まってました!
小チヌも含め、思ったよりガッツリ剥がして本格的に補修をするようです。
スタッフの人から『たまのの市の方ですか?』と聞かれ、
広島からと答えると、
ス『柴田さぁ~ん! 遠くからお越しになりましたヨ~』 と、
淀川テクニックの柴田さんを呼んでくださいました♪

なかなかに、
アーティスト感が漂う方でした。
福山、
鞆の浦沖の無人島 宇治島にあるふぐの話や、

高野山近くに展示された作品の話をして、応援している旨伝えました。
今回は、他にも『
真庭のシシ』も展示されるそうです。
(さて、持ち込んだ材料はどれか採用されるかな…)
欧州舞台社長と今後も車関係のパーツをどんどん持ち込んで、
いずれは自走可能にしたいですね~(をぃ
【おまけ】
道中、30号線を南下する時、たすきをしたランナーとTVカメラを見かけたので、
『こんな日(土曜)にマラソンか駅伝大会?』
と思ったら、次週放送予定の
めざましTV 聖火リレーの収録のようでした。
ブログ一覧 |
ART | 日記
Posted at
2019/03/09 21:14:14