BeeLine Motoをブロンプトンに付けて試してみました。
事前に設定したのは、場所はなんとなく知っているけど行ったことのない場所

うどん屋開拓からの~ パン屋
道中、川沿いにあるたこ焼き屋さん『
味富士』
昔からあるのですが行ったのは今回初めて。

芦田川と山陽道が交差する場所の真下です。
スズキの4輪バギーに乗った年上レディが先客でソフトクリームを買われていました。
廿日市の三丁目のたこボールでもタピオカは見かけますが、
ここにもタピオカ??(たこ焼き屋さんの定番?)

先程のレディは高架の日陰でソフトクリームちぅ。
年上好きですがナンパはしませんでした…(をぃ
急遽行先変更。マヨタコ(10個 400円)をテイクアウトして、
川の対岸に渡ってカープラムネでお馴染み、
斎藤飲料の自販機へ!
カープラムネは120円(カープ優勝時には100円)、
110円のラムネが2種あって違いが分からないのですがオリジナルっぽい方を購入。

『ふる里ラムネ』と『わんぱくラムネ』の違いは??
ラムネ付属の開栓キャップでビー玉を押さえた時、
勢い余って膝上のタコ焼きを地面にぶちまけたのは内緒です!(3個しか食べてないのに)
帰りがけ、通ったことのない踏切で汽車を待っているとオサレな車両が?!

井原線の
夢やすらぎ号
九州新幹線や、ななつぼしのデザインで有名な水戸岡鋭治氏デザインらしい。
色を含めて、レンガ色の日産パオっぽかったです~
ところで何かと話題の
東京タピオカランド、
真っ黒な(小さくロゴはあるらしい)缶バッチが300円。まぁそんなもんだろうと思ってましたが、
瀬戸内国際芸術祭のちゃんとした公式バッチも250円だから、やっぱ高いか~( ̄▽ ̄)
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2019/08/31 08:36:52