
※画像と本文は関係ありません。。。
瀬戸内国際芸術祭、本島の中の笠島地区で見かけた素敵な古民家カフェ風な建物
カフェではなく、
ワタクシも好きな
フリッツ・ハンセンの作品を築100年の古民家に展示した、
期間限定休憩所『
フリッツ・ハンセン庵』だとか。

ブルータスCasaにも紹介されていました。
旧車を所有するのと同じで、
個人で古民家をリノベしてこんな風にして住む勇気はありませんがオサレです♪
何やら石鹸みたいなものを200円で売ってると思ったら、
椅子の形の焼き印を押した、あんこを自分で挟むタイプのもなかでした(笑
公式ショップが港にもN01チェアで飲食できるカフェを営業しているそうで、
フェリー待ちの小一時間休憩しながらケータイも充電できました。
オサレなカレーとビール。

どちらも飲み物ばかりですね?!(をぃ
それでも時間を持て余したので、港に設置してある見晴台

島に着いた時には団体さん記念撮影用のひな壇かと思ってました。
ココで瀬戸大橋を眺めながら1枚100円のねぎ焼き2枚と300円のビール♪
すぐ傍では何やら大きな鍋の仕込み中

最終日終了後の島民・スタッフさんパーチー用ですかね?
完成してたら分けてもらおうかと思いましたが、まだ大根だけでした~
お見送りも盛大でした。

前略、橋の下よりアゲインからの~
あっという間に児島到着~

児島観光港までは30分なのですが、明らかに速いスピードで20分で到着!
25ノット以上出ていたような…
予想より早く児島まで帰ってきたので
~つづく~
ブログ一覧 |
ART | 日記
Posted at
2019/11/09 08:02:02