STU48がアンバサダー?のJR西日本『
せとうちパレットプロジェクト』
(鉄道だけでなく船や滞在他、旅をトータルに盛り立てるプロジェクト)
ノーマークでしたが、
SEA SPICA(シースピカ)という観光高速クルーザーの進水式があったそうです。
SPICA(スピカ)は、豊穣の女神を象徴する乙女座の一等星(日本名:真珠星)
瀬戸内の海で、青白く美しい輝きを放ちながら、お客様を自由で開放的な旅にいざないたい、
という思いを込めて命名。
見た目がかなり豪華そう。。。
超・高級クルーザーの
ガンツウ、同じく寝台列車の
TWILIGHT EXPRESS 瑞風、
もしくはリーズナブルに乗船・乗車できる
サイクルシップ・ラズリ、
ラ・マル・ド・ボァ、
どっちの価格帯なのかが重要な問題でググってみました(笑
↓
ラッキーなことに後者みたいです♪
もうすぐデビューする列車『
etSETOra(エトセトラ)』にも似ているのは、
同じJR西日本がデザイン統一したからか??
現行型の『瀬戸内マリンビュー』もベタにマリンをイメージしていて好きですが(笑
シースピカのプラン・料金は今のところは団体のみのようで、
JRとも連携した
瀬戸内しまたびラインのプランでは片道プランで7800円
※三原~広島への帰りの在来線、三原のたこ昼食付き
今朝新聞広告で見た別の旅行会社のプランでは9980円
※帰りの三原~広島は新幹線こだま、昼食は
むさしの弁当(海と塩強めのむすびは合います♪)
それが今ならなんと…
GoToキャンペーン対象で
3990円!!
(指定店で使えるクーポン1000円付き)
航路は東西で少し、寄港地も少しだけ違うようです。

広島を出航して海から呉の海自艦艇を見てから音戸大橋をくぐり、
とびしま海道の下蒲刈または御手洗、
戦時中の毒ガス兵器(今はその時から増えたもふもふうさぎが観光スポットに)で有名な大久野島、
しまなみ海道途中の瀬戸田に寄港、三原へ向かうようです。
(残念ながら大芝島は沖合を通過~)
県内だしGoToで行ってみたい~♪
いずれ団体の片道全路線プランだけでなく細切れで乗れるようになれば、
とびしま海道、しまなみ海道とも組み合わせて面白い旅ができそうです~( ̄▽ ̄)
【おまけ】ケンミン方言講座
①がんつう
蟹(一般的には石蟹系)
例:『酢醤油をかけてがんつうをすばぶれ!』
②えっと(エトセトラは『えっと』と『瀬戸』をひっかけているようです)
たくさん
例:『こりゃぁ、えっと買い物をしたんじゃのぉ~』
※岡山弁だと『ぎょうさん』に。
③たう(広島県のアンテナショップ『タウ』の語源)
足りる
例:『上の棚にもうちょっとで手がたうのに。。。』
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/08/23 07:49:56