• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月28日

フルサイズピンナン

SVARTPILEN250のインプレを書いてませんでした。

個人的には排気量と回転フィールのバランスからは、
701(690cc)より401(390cc)の単気筒回転フィーリングが好きでした。
250は401に近い滑らかなフィールで好みです。

パワーは中型バイクでよく言われるよう排気量なりで、
401より非力ですが充分なパワー。(高速も走れるんだし)
7000rpmくらいでレブリミットを知らせるLEDが点滅しますが、
まだまだ回りたがるフィーリング♪
(走行100kmの新車での話なのでもっと馴染むでしょうし)

最近のピンナンの売れ筋は
ホンダのグロムやモンキー、カブ系、
ABS付だとどれも40万円オーバーで、ハスクの値付けはなかなかクサいところを突いてる。



さて話を戻すと、
SVARTPILENにピンナン(125cc)サイズが出ました♪

ナゼかスケボー背負ったレディが乗っているCM動画。
日本だと転倒時のボードでの怪我とか微妙にNGっぽい画像です。。。

原付・原付二種のご当地ナンバープレートは大増殖していますが、
興味あって定期的にチェックしています。

圧倒的に名所旧跡、特産品、ご当地ゆるキャラモチーフが多く、
スクーターで似合いそうなのは葉山~藤沢、茅ヶ崎あたりの海デザイン、
箱根町(第三新東京市)のエヴァ、未来風な筑波、
尾道、呉の海デザイン(ピンクや黄色でない50cc)、夕焼け風な廿日市のピンナン、
いちばん好きなのは倉敷のジーンズ柄ですがこれは期間限定でもう無いし。。。

※某たこやき屋さんブログから拾い画像。。。

まぁ、住所地しか選択の余地はなく、
地元にはまだご当地ナンバーの動きはないのですが(笑

さて、横からの見た目が特徴的なVITPILEN/SVARTPILEN

後ろから見ると日本の中型~大型バイクのプレートが結構大きく目立ちます。


コレはフェンダーレスでない海外画像ですが、
欧州ではナンバーが小ぶり(特に幅が)で似合いますよね~

さらに白系でない国だと視覚的にも小さ目に見えます。

ということは、
ピンナンだと中型のバイクよりさらに小ぶりでちょうどマッチするのかも?!
Fフェンダーの白帯やリアフェンダーの三角マークはそもそも義務でないので不要。

えぇなぁ~♪


ぁ、妄想するのはタダですから( ̄▽ ̄)
~つづく~
ブログ一覧 | ピンナン | 日記
Posted at 2021/03/28 16:31:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2021年3月28日 22:40
しまなみ海道ウエポン導入ですね(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2021年3月29日 12:21
単なる妄想ですから、、、( ̄▽ ̄)

プロフィール

「骨付きのからあげクン?
と思ったら味付けが丸亀B級グルメの骨付き鶏風か。。。」
何シテル?   08/15 17:47
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation