
9/18で発売50周年を迎え、2味の合体やキワどい商品を展開する
大手カップ麺ではありません。
五日市のグラマーペインに行く前、
の『グラマーへ行ってくるけど、
お店も混んでて帰りは昼近いだろうからちょっと寄りたいところが。。。』
嫁『
我馬に行くんでしょ!!』
の『ぅ。。。』
ご明察です。
コンビニで我馬コラボ商品情報を見るたび行きたくなってました。
造幣局のすぐ近くにもあるんですよね。
のぶりんこブログによるとどうやら過去5回ほど行ったことあるようで、
レギュラーメニューを注文したのは1、2回のみ。
①四季のラーメン 第26弾「
夏旨 カリーつけ麺」(2014年6月)
②四季のラーメン 第28弾「
薫り立つ 肉そば」(2014年12月)
③第1回 G-1グランプリ優勝作品「
黒辛 胡麻みそ担々麺」(2015年1月)
④四季のラーメン 第29弾「
アジアン海老ヌードル」(2015年5月)
+白うま(あっさり味)
⑤
白うま(あっさり味)+替玉(2020年1月)
良い意味でのれん分けした一風堂の味を伝承していて、
レギュラーの白などはよく似たテイストです。
なので今回も3か月ごと入替わる期間限定メニューの方に。
四季のラーメン 第51弾「鶏がさね」

スープ、チャーシューともにとんこつ(豚)と鶏を使っているそうです。
名前が天下一品の『味がさね』に似てると思ったら、
とろみのあるスープもかなり似てました。(間違えて入店したかと思った)

といいつつ、やはり替え玉はします。
(有料なので心ゆくまでとか、無限のお慈悲とはいきませんが。)
過去の限定メニューや社内コンペ作品をみると、
9月初旬まで提供されていた、第50弾「冷やし牛骨まぜ麺」が気になります。
他には、第4回 G-1グランプリ準優勝作品「夏のずんだ ラテつけ麺」、
四季のラーメン 第45弾「カレー中華」なども。。。
下車することがないですが、
広島駅ナカや商業施設に少し業態の違うお店も展開しているようです。
GABAのロゴが何かに似てるような気がするのは、
気のせいに違いない~( ̄▽ ̄)
ブログ一覧 |
ラーメン | 日記
Posted at
2021/10/06 22:19:38