カセットテープにはノーマル、ハイポジ、メタルポジションとあったけど、
どうやら今はノーマルしか生産されていないらしい。(驚

家電量販店でチェックすると、
確かにマクセルだったか銘柄一択でノーマルテープのみ!
ノーマルはそもそも音楽用ではなかったとか?
品質を問わない会話記録やパソコン(MZ-80やMZ2000)の起動テープ等、データ記録用?
メタルテープも何本か実家に眠っているはずですが、
消去して何かダビングし直してみるか、ひょっとして高値で売れるのか??

未使用品はこれくらいか。。。
ネットではノーマルでも定価の2~3倍、ハイポジやメタルだと1本数100円の値付けも?!
ググってて思い出したSONYの高級メタルテープ、メタルマスター

※拾い画像です。
振動対策かセラミック製で手触りはしっとり、ズッシリと重かった。
1000円以上したので、何本もはムリでも1~2本は持っていた記憶が。。。
テープ残量ののぞき窓も小さかったですね。
(紫外線劣化対策か、構造上強くするためか??)
ネットでは今や1本1万円以上で売られている?!(驚
いかん、あちこちに
底なし沼の入り口が。。。
メタルといえば、
築城400年に向けて改装中の福山城。

オリジナルに近づくよう城の北側は鉄板で覆われます。
模型では茶色でしたが、実際には黒鉄色??
今まさに現物あわせで貼られているようです。。。

地元JFE製で、ビョウ打ちしてエージング加工されるそうです。
(広報写真で見たけどまさしくガンプラのハゲチョロ塗装)
ザクとは違うのだよ、ザクとは。。。
ブログ一覧 |
オーディオ | 日記
Posted at
2022/02/21 22:10:13