石橋を叩いて壊す!
超・慎重派なワタクシ、まだ準備編の続きです。。。
ふく福Ride前日、かなりの雨でした。
ずっと前には行ったことはあるのですが、中盤の内海大橋を渡ってからの、
田島、横島の沿岸をくまなく回るルートはしばらく走っていないので
サンバーで下見をしておきます。

コース沿いのあちこち(交差点や分岐のある場所)には
ルート表示が既に整備されていました。
雨なのに鞆の浦の常夜灯あたりには観光客もポツポツ。。。

よそのエリアからの観光客なんでしょう~
改装中だった宮崎駿監督監修の
船宿いろはも、
改装完了して営業再開していました。

イメージしたという完成スケッチは公式HPに。
古い街並みを抜けた場所、観光地迂回トンネルも工事が進んでいるようです。
大会パンフでは内海大橋を前略 橋の下から上る?ルートです。

橋へ上るには歩行者専用のスロープを押して??
と思ったら、詳細なマップがメールで送られてきていて、車が渡る道になってました。
橋を渡ってオサレなヨットハーバーのある海水浴場、
クレセントビーチへ。

以前、映えるかとRivaで来た場所です。
最近、RIVALE級の大きなクルーザーが停泊していますが遠いので船種不明。。。
海岸沿いに走ると小さな漁港があり見たことあるような建物?!
【
マルコ水産】
西村キャンプ場に登場して、
海苔や佃煮を提供してくれたお店でした。
橋で繋がった横島の先まで走ると、
昔、ドルフィンビーチという(当時としては)かなりオサレな海水浴場が、
シーパーク大浜と名前を変えてグランピング施設もできて営業しています。

路面に描かれた絵は今もドルフィン?
(昔は本当にイルカがいた。
DJがいて、仕込みだけどトップレス美女が登場したり、ユルぃ時代でした。)
島から戻って恒例のポタリング・ツーリングコース、造船所ゾーンへ。

この週末は航海予定ないのかガンツウは停泊していました。
この先、車道が狭く走りにくいので、
裏道を駆使するようコース案内カンバンも完備されていました。
農機具ショップ前を通ると、
先日組立中だった
NORDEN901が展示されていました。

当日はココではなくて少し離れた広い道を通ります。
下見も完了したし、これで準備播但線??(をぃ
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2022/03/29 21:29:06