漫画が原作のドラマで、
主人公が出かけた先の美味しいものを食べるストーリーといえば、
【
孤独のグルメ】

主人公はお酒を飲めない設定なのはたまたまかスポンサー等大人の事情か、
TV版で、のん兵衛の作者が飲むコーナーを作るための策略か。。。
他に帰宅時にOLがひとり酒を飲む
【
ワカコ酒】

ぷしゅ~♪
会社員とはちょっと違うけど学校の先生が給食LOVEで、
アレンジ食べ方をする独特なセンスの生徒にライバル心を燃やす
【
おいしい給食】

DVDでも見かけついつい借りそうになります。
そしてもうひとつ、つい最近知ったのが、
【
居酒屋新幹線】

これも原作まんががあるようです。
関東在住会社員の設定で、舞台は主に関東近県や東北方面ですが、
新幹線で出張から帰る途中の自席が居酒屋となり地方の名物・お酒をたしなむもの。
(My箸やせんぬきもぬかりなく常備)
SNSでつぶやき、
常連フォロワーさん(OLや食通のうんちくを語る人)が速攻コメントします。
一方で現実のワタクシは早朝新幹線でセブンのメロンパンを食す程度です。。。
居酒屋新幹線で不思議なのはガッツリ広げて飲食するのにいつも通路側席。
(窓側の人が来たらどうするの?
カメラアングル的にどうしてもこうなるのかトイレが近いのか?!)
あと、奥さんからのメール(LINE?)への返信が淡泊で、
たまにしかお土産も買っていない様子。。。
ワタクシ、京都出張では嫁りんこLINEでリクエストを受け、

①京都大原のしば漬け
直前のケンミンSHOWで紹介され紫色の酸っぱいきゅうりでないのが気になったらしい。
(茄子メインでみょうがも使われていて確かに美味しかった!)
②阿闍梨餅(あじゃりもち)
以前買って好みだったらしい。
しば漬けを買ったお土産物コーナーになくラーメン小路下の伊勢丹地下まで走りました(汗
時間が無い中、なんと献身的なんでしょう~(自画自賛をぃ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/03/04 16:43:31