米びつから米がなくなって、
嫁『お米がないなら
パンを食べればいいじゃない!』路線でしたがそろそろ限界。。。
買い出しに行きました。
嫁『いつものお店で5kg、単一米、税込み3,XXX円以内ならよろぴく♪』
でしたが。。。
時代は既に4000円台!
予定した金額ではブレンド米で広告の品、全て完売(汗

まさに米米ウォー、いつ一揆が起きてもおかしくない?!
そうはいっても4000円で国産米を買った後、
ニュースでは飲食店で海外米に切り替えるとか、
ホムセンのMr.Maxでカリフォルニア米の販売を開始したとかの報道を目にします。
Webチラシでは最寄り店に掲載ないようですが、実店舗に出向くと。。。

普通に山積みされていました(笑
05年とは2005年でなく令和5年ですよね?

輸入は24年だけど、生産は05年ということはいわゆる古米か。。。
政府放出の備蓄米では06年が大半で05年は少ないと聞きます。
早速、
ネタのために買って炊いてみましたが、
カリフォルニア米だからか古米だからか、まぁ香りは若干不足して食感はパラパラな感じ。
白米としてよりはパエリア、炒飯、カレー、炊き込みに使い分けたいです。
ふと、平成の米騒動を思い出しました。
スパイシーなカレーには合うだろうと、当時2kgだけタイ米を買ってみましたが、

のぶりんこ実家ではかなり不評でした。。。
(やはりイメージからくるものと、おかずとの組合せですね)
タイ米(ジャスミン米など)は好きなので今もたまに買ってます~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/02/21 19:10:01