菜の花畑から鞆の浦へ走ってみたので、次はキャリーミーで輪行の練習です。
走行した感触ではまぁいいとこ20kmくらいが無難な最大距離か?!
(FARMイベントで40~50km走る方々、尊敬です!)
福山駅から尾道駅あたりまで国道2号沿いが約20km、
前半のBMWやフィアット、ぷじおDラーあたりの2号線は車道・歩道とも路面が綺麗でないのもあり、
今回は距離を半分にと、まずはバイク屋最寄りの松永まで輪行です。

バスが良かったのですが便が極少ないので今回は電車にします。
バイク屋さんではメカニックのS君と、
KTM倒産の話など真面目なおしゃべりしたり、まめ専務にご挨拶。

そうこうしてると社長も現れました。
『こりゃ、シングルギアか?!』『リアはドラムブレーキ』
『このホイールはキャストでない。CNCマシニングか~』
『このセンサーは何?』(クランクに付けたXOSSのケイデンスセンサー)
さすが、目の付け処が
ハスクバーナ シャープです!

着眼点が素人ではない。。。
そして尾道方面へ向かい、市の境を越えると。。。
そう、資さんうどん♪(をぃ

何時から営業か事前に調べるとなんと24時間営業?!
(まぁ、すかいらーくGなのでそんなオペレーションは問題ないのでしょう)
ちなみに市の境近くのとんかつ屋さんも朝5時から?!
造船関係で朝からガッツリ食べる(夜勤明けの)人も多いのかも。。。
10時半と、朝うどんでも昼でもない時間帯だからかほぼ待たずに入れました。

カウンター席でもキャリーミーならなんとか自席の幅に収まります。
前回久々に食べて美味しかったゴボ天うどん

しかもOPでゴボ天(5本)を110円で追加!(笑
10本並べると圧巻でしょうが出汁を吸ってふやけるので別皿です。

塩をもらって振り、うどんにはおぼろ昆布で味変。
ゴボ天ですが、塩だけよりもやはり出汁を吸って味が完成するような気がします。
(繊維が後から膨れるので正直、3本70円のOPでもよかったかも)
とんかつ ぽるしぇを通過して。。。

海老フライは実物大ではありませんって。。。 ネタか?
日立造船からカナデビアに変わってまだ馴染まない向島の看板を過ぎたら尾道。

カラフルな船はアートの島、百島(ももしま)へ向かうフェリーです。
~つづく~
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2025/03/28 18:12:33