• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月05日

鞆未来トンネル

3月30日に開通した、鞆の浦の風光明媚な観光名所を迂回する
『鞆未来トンネル』を渡ってきました。

車の通行開始に先駆けて12時~2時間ほど、
事前予約なしにウォーキングで通れるものです。

加えて、阿伏兎観音やガンツウ停泊拠点(尾道へ向かう方向)へ向かうのに、
鞆の浦の古い街並みをヒヤヒヤしながら離合が不要になるのもメリットですね!

昔に比べて何か所か離合ポイントも設けられ、
地元なので走り慣れているのもあってサンバーなら問題ないですが、
やはり観光客やレンタカーの方には冷や汗ポイントだと思います。。。
(自分も免許取って間もない頃は泣きそうでした。
 ここを通過しているのを見た車で最大幅だったのはフェラーリ360モデナ!)

軒を壊されないようその真下に石やブロックを置いているのも怖いです。


約2km強とトンネルとしてはそこそこの長さ。
どっちの入り口からのウォーキングか不明でしたが両方からOKのようです。
(福山市街寄りには臨時駐車場も準備され、停めておきました。
 鞆の浦駅伝でも中継所として解放していただける近隣メーカさんのグランドです。)

関係者車輛のようですが、CR-X!
(しかも初代、CR-Xはサブネームでバラード SPORTです♪)

掘り始めたのがつい先日のようですが、気づけば2km!
(両側からとしても各1km)



最新のLEDのせいか光源の数は少なくても明るめでした。


水はけのためか中央付近がいちばん高く出口に向かって下る感じです。


中央、やや鞆の浦寄りの待避所では地元の学校(珍しい小中一貫)の琴演奏


出口は鞆の浦の町並みから少し外れた場所の高台となります。



元の案では港周辺の湾を埋め立てて高架橋を造ることになっていたので、
個人的にはトンネルがベターだったのかな~と思います。。。


駐車場までまたトンネルを歩いても変わり映えしないので、
つい最近来たばかりですが鞆の浦を散策していきます。

~つづく~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/06 16:54:37

イイね!0件



タグ

関連記事

Day1 鞆の浦
マユマさん

ウォーキング参加で疲れたぁ~
のりさん7さん

2025/5/9 雨の門司港
元きないろZC32tokuさん

峠のトンネル
アドさん

2月のドライブ&ウォーキング
みーちゃんパパ!さん

㊗️60,000km 、ドライブ& ...
みーちゃんパパ!さん

この記事へのコメント

2025年4月6日 20:09
トンネル一択ですよね。

埋め立てて景色を台無しにしなくて良かったと思います☹️
コメントへの返答
2025年4月7日 7:50
昔の予想図ではピンときませんでしたが、トンネルで正解ですね。

阿伏兎観音方面に行きたい人も狭い町中を走らなくていいですし。

プロフィール

「骨付きのからあげクン?
と思ったら味付けが丸亀B級グルメの骨付き鶏風か。。。」
何シテル?   08/15 17:47
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation