おにぎりネタが続きますが今回は正確には”おむすび”です。
SNS上でチラホラ表示され何か話題があるのか気になったのが、
昔(まだホカ弁やコンビニもほぼ無かった頃)、
道路脇などに設置された弁当・おむすびのコンテナ販売店、
サラヤ

※写真の淵の『FUJICOLOR』が懐かしい~
ケンミンSHOWでケンミンが驚くネタフリのように全国区のチェーン店だと思ってました(驚
そして展開していたのがあの、ゆかりで有名な
三島食品とは?!(驚 × 2
その、しっとり海苔スタイルのおむすび(コンビニがないくらいなのでパリパリ海苔も当然ない)を
セブンイレブンで地域・期間限定販売だとか。

品切れも覚悟して最寄り店に歩くとありました。
(ついでに普通のコンビニおにぎり、増量祭商品も購入)
懐かしいかと言われれば覚えていないのですが、塩味強めで当時風ではある。。。
三島食品との関係を今まで知らなかったくらいなので、
『既に閉業しているし黒歴史なので隠してる?』
勝手な想像をしましたがそうでもなさそうで、
HPにも書いてあるし(トップ写真も三島食品のもの)今回コラボ商品も共同開発、
2年程前にはこんなペーパークラフトが当たるキャンペーンもあったとか。
廃業した後はシャッターを閉めた店舗があちこちあった記憶ですが、
現存するのは瓶詰岩のり(アラ!)の
ブンセン(の関係会社?)敷地内にあるものくらいらしい。

ストリートビューでも表示されました!
売っているものは違い、ブンセン自社製品でしょうが現役で使われているらしい。
兵庫県たつの市にあり、廃線の危機にある姫新線沿線、
いつか津山~姫路へ輪行を絡めた漫遊を妄想しているので目的地にインプットです。
【オマケ情報】
<その1>
実家の隣がまだ更地の頃ある日突然、何か設置されたと思ったらサラヤでした(笑
1、2度は食べた記憶があるような。。。
閉店後、再塗装されて居ぬきでソフトクリーム屋さんに。
当時としては珍しいワッフルコーン生地も選べ、一定数割れてしまうのか、
コーン(壊れ品)が食パンの耳のように夕方1袋50円で売られ、おやつになってました~
<その2>
小錦がまだ現役の頃、オーバーウエイト気味で(当然200kg超)
1日のうちの1食をサラヤの弁当(× 3食分)に替えたら3kgの減量に成功したという、
食事量も体重も何の参考にもならないローカルニュースを聞いた遠い記憶。。。
<その3>
駅や公共施設の手洗い用せっけんで目にする
サラヤ
何も関係はなさそうです。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/20 20:03:21