途中、小雨もパラつきましたが、
なんとか今回予定した最後の目的地までたどり着けました。
ここは手袋の生産日本一、
約100年前に鰤の養殖に日本で初めて成功し、今もハマチの養殖で有名な土地

『出身県はズバリ香川県、それも
引田(ひけた)地区!』 by 神宮寺 剣
まだみんカラ始める前ですが、
バイク用のグローブを初めて買った時(教習中は軍手で我慢)
この手袋は日本製で、香川製なんですよ、と教えてもらった遠い記憶。。。
そして今回いちばん楽しみにしていたのがココ

かなり趣のある建物ですが。。。
【
東かがわ市 手袋ギャラリー】
いろいろな手袋の歴史などの他、昔のミシンや縫製のための加工機などを展示。
入口にあったカウンターではオーダーメイドでの製作受付もできるようでした。
作品No.hk02
『
みんなの手 月まで届く手袋を編もう!』 レオニート・チシコフ
左肩ワッペンには、HIKETA?

天井裏にも作品の一部があります。
この宇宙飛行士、天井裏のモノリスみたいなモノはひょっとして。。。
与島PAの外れにある
鍋島灯台の近くまで入れる開放の日、
芸術祭会期中ではないので飛行士はいなかったけどバス停、

そして会期中には灯台の中に展示されていたオブジェクトですね~
作品No.hk03
『
てぶくろの童話』 マリーナ・モスクヴィナ

可愛い絵が展示されていました。
引田エリアの他の作品や町並みを散策してみます。
~つづく~
ブログ一覧 |
ART | 日記
Posted at
2025/08/23 08:45:35