• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2025年11月11日 イイね!

韓国漫遊記<スンドゥブ編>

観光スポット名(石窟庵:ソックラム、仏国寺:プルグクサ)でなく、
食べた料理名がサブタイトルに、それがのぶりんこブログ。。。


まずはホテルからほど近い場所にある朝から開けている飲食エリア

このエリア自体が既に観光スポットへの訪問客用のようです。

他にも何軒か既に営業していました。

朝は胃にやさしくスンドゥブ♪

目覚めにやさしいお味でした~

少し(かなり?)山道を登ったのが石窟庵(ソックラム)

名前で想像つくように石を掘って作られていて、
ある時、雨で土砂が崩れ偶然に発見されたらしい。

大きな鐘をつく人がいたり、

道中に壺があると思ったら、元は味噌を漬けたりする用で、
ゴミ箱として再利用されていました。


韓国で困るのが漢字や英語の表記が極端に少ないこと(知らないと想像もしにくい)
これは何かの100周年かと思ったら、
お受験の合格祈願で有名らしく、お百度参りスポットらしい。
(本人ではなく家族が泊まりや通いで!)

受験生の皆さん、おつカレー様です(汗

金毘羅さん(奥社)のように奥へと山道を歩くと、仏像のいる本殿?でした。

仏像は写真撮影禁止なのでコチラ参照


山をバスで下り、すぐ近くの仏国寺エリア





こちらもカラフルな装飾など日本のお寺とも、
中国や東南アジアの寺院とも違う趣きでした~



~つづく~
Posted at 2025/11/11 20:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月10日 イイね!

瀬戸芸:宇多津エリア散策

宇多津駅(坂出駅と丸亀駅の間)は、駅チカの駐車場も安く
(以前は備え付けの紙・封筒に車のナンバーを書いて現金投入・自己申告してたような)
宇多津駅を基点にうどんサイクリングしていましたが、

芸術祭のエリアは駅からも幹線道路からも少し離れていて行ったことがありませんでした。


この河口付近も橋を渡って通過したことあるけど立ち寄らないエリアです。


この日は地域のお祭りがあったみたいで、
道中の宇夫階(うぶしな)神社(以前は神社内にうどん屋あり)あたりで人込みが?!

うぶしな神社ではなくその奥の、
四国お遍路の第78番札所、郷照寺のようでした。

一部開催していない芸術祭会場や、通行規制・時間帯の地図などが配られていました。




作品No.st04-3
Echoes as Air Flows』 筧康明


お寺(西光寺)自体でなくこの装置が作品?
遠隔の別会場の人が息を吹き込むとインタラクティブにシャボン玉が出る仕組みです。
(ガッツリ祭りのルートなのかこの日はお休み)

その別場所の公楽


右端のブラックアウト画面が西光寺のようでした。

ギターとか置いていますがこんなレコードも?!

おかえりなさいということはココ、メイド喫茶だったのでしょうか?(をぃ

作品No.ut04
The Imperative Landscape(2025)』 ゼン・テー


同じ作品の別場所、無料展示

元・理容室?の中が会場でした。



作品No.ut03
「時を紡ぐ」(ときをつむぐ)』 山本基

公式インスタでも気になっていましたが、青い背景に塩で描かれた作品です!
スマホやパンフでも落とすと大変なので慎重に鑑賞です(汗


体験できるコーナーもありました。


地元の方どうしマダム達が会話しているのが聞こえましたが、
メインの大広間サイズ作品は塩不足のため別地域産の塩を使用、

一方でこちらの二畳サイズの作品は地場の宇多津産の塩を使っているらしい。


レンタルのママチャリ(骨付鳥号)を駆使して丸亀城も初めて行ってみたかったのですが、
天気・時間とも微妙なので先を急ぎます。


~つづく~
Posted at 2025/11/10 21:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ART | 日記
2025年11月09日 イイね!

広島駅

広島駅が大改装され路面電車が駅2F、JR乗り場近くに接続されるようになりました。
気にはなるけど広島方面に出かけ、わざわざ車を停めてパトロールする程でもないし。。。

で、思いついたのが、
◆広島から少し離れた所で車から降ろしてもらい、路面電車で広島駅へIN!
◆広島からJRで目的地近くまで乗車し嫁りんこにピックアップ!


使われなくなった路線はまだレールがありますが、いずれ車線増やすのでしょう。
(車でここを並走するのは怖かった~)

混雑を避けて流川近くの平和大通り(通称100m道路)の側道で下車
 
クリスマスにかけてのイルミ(ドリミネーション)準備が始まってました。

電車通りへ北上。。。

倉敷と同じ名前?えびす通りではお祭りでした。


事前に乗り方を予習しました。
(一律料金なので整理券なし、以前はローカル交通系カードPASPY使えたけど無くなり、全国の交通系ICカード使用可)

前寄りに立ち観察していると。。。

新しくできた電停

広島駅に向かいストレートに登ります!

ニュースで言われる程傾斜はなくごく自然に駅の2Fへ入線します。
ICOCAが残高不足で慌てて現金で払ったのは内緒です。。。

まだもの珍しいので撮影する人でにぎわっていました。



これもニュースで見る展望デッキへ登り

商業施設minamoaをパトロールしてみます。

『水面』+『皆んな』+『モア』の造語らしいです。


慣れないのもあって何が何だか。。。
ご当地?ローカルTVキャラ『おしゃべり唐あげあげ太くん』のあげた体操のような状態でした。

気になるお店がいくつかありますが、
嫁りんこにお土産を買って帰ります。。。



Posted at 2025/11/09 23:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月08日 イイね!

香川でいちばんレアなうどん?

丸亀から帰ったばかりのある日、
丸亀製麺が47都道府県でご当地うどんのキャンペーンを開催ちぅ~

問題なく行けそうな範囲にあるのが、広島県と岡山県

まずは広島と思ったのですが、
いかんせん高いし、値段はともかく日の出製麺所の美味しい記憶を上書きするのも
と思いパス!
(岡山の黄ニラ肉うどんは地味だけど完成度高そう。。。)

買って帰った日の出製麺所のうどん(さぬきの夢100%)で昼うどん

ゆで時間16分って。。。
家庭の火力なのですがそれでも美味しかった~
(かき揚げはスーパーの総菜)


また次の日にはそばを食べたけど美味しかった〜


さて、他の県を見てみるとそれぞれなるほどといった内容!

静岡はちょっとそそられるな?!

愛知は、味噌煮込まないうどんといった感じか?!

北関東は例によって茶色い。。。

沖縄や南九州はジャンクだ。。。

下に潜むうどんがご飯に変われば、まるでかつやの限定ジャンクメニューの風貌(汗

ところで本場うどん県(香川県)はどうなのか見たところ、
お雑煮に乗せる具としてたまにTVで紹介されるあんころ餅?!

うどん店強豪ひしめく中、直球でなくそう来たか。。。


ふと思ったのが丸亀製麺とは名ばかりで、丸亀市内には全く存在せず、
香川県全体でも、唯一高松市内に1店舗だけ!!
つまりこのメニューは高松の1店舗限定のためという激レアなのか~
(白みそ餡餅雑煮も高松のご当地料理なのであながち的外れではない。)


丸亀のキャンペーンですが1店舗制覇でスマホ壁紙ダウンロード(笑
その上は3店舗実食してやっと抽選の参加権か。。。
(さすがに47都道府県コンプリートだと漏れなく景品がもらえるようです。)
Posted at 2025/11/08 16:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2025年11月08日 イイね!

丸亀うどん

※もちろん、丸亀製麺ネタではありません。。。


レンタママチャリに装着したナビに従うと、一鶴(土器川店)脇を案内され。。。
土器川の河川敷をドキドキしながら南下~



見えてきた目的地は、
なかむらうどん

14時閉店なので間に合わないと思っていましたが、
1軒目、日の出製麺所が思いの他サクっと入店できたのでハシゴです!
(まぁ、遅くなっていたら別の15時閉店の店を探していましたが)

実際には13時半くらいで売り切れ完売でした。


こちらは熱も冷もいったん締めて提供され、
冷はそのまま、熱はメインのゆで窯そばでセルフで温め直します。

5秒のおすすめに対し日の出製所のような『ぬるい』狙いで2秒だけ!

温かいかけだしで汁ありにしました。

てんぷら系は我慢して鳴門のわかめ(100円)を追加、
薄くて滑らかな口触りで香りもよくて美味しかった~
(四国食材どうしなので当然相性バツグンです!)



土器川を下ってやっと芸術祭会場を目的地に設定します。

途中に見えるこのさぬき富士の角度が、
丸亀製麺店内にあるこの写真のアングルなんですけどね。。。
(以前、この辺りをストリートビューで探すも特定には至らず)


〜つづく〜
Posted at 2025/11/08 11:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記

プロフィール

「シャッター(3箇所)、網戸、窓、ガレージゲート、門扉、玄関ドア、ベランダ掃除、草取り。。。
疲れました(汗」
何シテル?   09/21 21:27
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation