• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

納税の義務

みなさんこの時期ネタになる自動車税を完納しました!
納付期限は5月31日ですが土日になるからかコンビニ支払いには6月2日期限?!
(平日の5月30日のうちに支払い完了しました。)

◆FIAT500…29,500円(2019年10月以降登録なら減税あり25,000円らしい。)
◆マカン…51,000円(同上、若干優遇されて50,000円)
◆サンバー…6,000円(商用4ナンバーなので安い)
◆ブルターレ…6,000円

嫁『実用性のないバイクと便利なサンバ―が同額??』
の『いやいや、排気量はバイクの方が1.5倍近いし、
  馬力だって2倍以上だしコスパ最強♪』(イミフメイ



ポイ活のためnanacoカードからコンビニで支払っているのですがひとつ問題が。。。
センター預けでなくカードにチャージできる上限が5万円。


まずはマカン以外を支払い、
マカンには5万円上限を入れておきレジで店員さんに引き続きレジ操作してもらい、
1000円を追加支払いするのですが。。。


この操作がデキる人とできない人まちまち。
いかにもデキそうな人を狙って並んでも、
『お待ちの方、こちらのレジへどうぞ~!』
と案内されたり(笑

今回もよく見たら初心者マークの人で、
結局1000円を現金で追加しました(汗


毎年この苦労もアレなので、
いっそのこと2019年10月登録以降の3リッター車でジャスト5万円に!

嫁『却下!』

ではでは、いっそのこと軽四に?!
重量税も2トン車(マカン)の32,800円から0.5t未満の8,200円へ激減!

嫁『却下!』

国民の義務を果たすのも一苦労です(をぃ
Posted at 2025/05/31 13:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(マカン) | 日記
2025年04月14日 イイね!

殿、カバーが?!

ガレージを少し片づけようとしたら。。。


なんだ?
この大きなブツは。。。(ミニ・クーパーSのよりデカぃ!)




周防大島方面へ出かける時、ブロンプトンを立てて積むと微妙に干渉するので、
外したまま忘れていました~(笑

マカンの後席はいわゆる6:4の二分割とも違い、
センター部分だけも倒してトランクスルーにはできますが、
6側を畳むには左とセットでしか畳めないんですね~

この時、キャリーミーは倒した場所へ置いて出かけました。



ん?
ナゼ、こんなところにA4の紙が。。。(意味深

A4サイズ占有面積のキャリーミーを置いた隣にももう1枚くらいA4サイズ置けますね。

ワタクシにはここに、
マンションの新聞チラシが表現しがちな建設予定地に光の柱が見えます~


『都心を見渡す緑の丘に、至福のレジデンス降臨』

マンション広告って謎のポエムも語りがちです。。。
※ちなみに上の写真はよく見るとマンション広告ではありません(笑

~つづく~
Posted at 2025/04/14 19:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(マカン) | 日記
2025年03月22日 イイね!

兄弟車


※俺とお前の兄弟船ネタではありません。。。(をぃ
 ジェンダーレスなご時世、姉妹品とか姉妹都市も別の言い方なんですよね。


マカン Electricを試乗した時、
『そういえばMyマカンはアウディSQ5とエンジン含めコンポーネンツ共用だった?!』
と思い出し、

ひょっとして新型マカンもアウディのQ5 e-tronあたりと共用多いのか聞くと、
どうもそうらしい。

ただ後で調べても最新のものは中国専売車種だったり。。。

ひょっとしてマカンは中華製?
と思うも、実際にはドイツ・ライプツィヒ工場製らしいし。

もうすぐ日本導入されるクーペSUVタイプのQ6 e-tronがサイズ・諸元とも近いようです。


そしてプロトタイプながらかなりアゲアゲなこんなモデルも?


ここ最近、e-tronでダカールラリーにも出てたと思ったら、
ソッチはさらに過激なスタイルでした~



EVといえば、
VWのID系、中四国ではVW・Audi系販売店が力を入れるBYDもスタイルは全くそそられない。。。

LUPO、UP!サイズのモデルは(顔を除けば)なかなかいいスタイルです♪

名前はEVERY1(エブリワン)
センスあるのかないのか判断微妙なドイツ人らしいネーミングですね?!
Posted at 2025/03/22 08:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(マカン) | 日記
2025年03月14日 イイね!

のぶ大寺の俺と疾れ!<マカン Electric編>

本国発表からはだいぶ経ちますがバナー広告でチラホラ表示された通り、
EV化された新型マカンが全国的にデビューフェアでした。


ちょうど広島方面へ出かける予定もあったので、
試乗含めて申し込んでおきました♪

奥に見える黒いパナメーラはなんとセンターロックホイール!(驚

実はグラマーペインは試乗の後に寄ろうと思ってましたが早く着いたので先に買い出し(笑


見た目やサイズ感は至ってマカン(笑
全長は10cmほど長くなり、幅はほんのちょっと広がったくらい。

ライト部分はデイライトとウィンカーのみでエクストレイルやシトロエンのように、
バンパー部分が本当のライトです。

あまり事前リサーチしていませんでしたが、
◆マカン …360ps、0-100km/h:5.7秒
◆マカン4 …408ps、0-100km/h:5.2秒
◆マカン4S …516ps、0-100km/h:4.1秒
◆マカンTurbo …639ps、0-100km/h:3.3秒
素のマカンだけが二駆でなんとか1000万円でおつりが来るプライス設定。
タイカンの時と同じで今回は中堅モデルのマカン4から販売のようでした。


イメージカラーはWeb広告でも見かけるパープル

内装レザーも控えめなパープルで、アンビエントライトの初期設定もパープルでした。。。



まず。。。
エンジン(モータ?)のONスイッチを探して押し、
シフトレバーとPボタンがないと思ったら、左手を伸ばしたあたりにご家庭のサーキットブレーカサイズのスイッチが(笑

ちなみに助手席前も全てモニタ(OP設定)でした。
運転席からは偏光されて見えないけど。

確かに純・EVなのですが、なんとなく”普通”のフィーリングと思ったら、
e-soundという機能で人工音を付けているようです。
(かといってオフしても純EVらしいサウンドでもない?!
 EV専用のタイヤのロードノイズなのかも。。。)

SPORTモードにすると若干その音量、レスポンスもUP!
SPORT PLUSモードはOPのエアサスが若干下がりさらにレスポンスUPらしいがよく分からず。

写真で分かりづらいけど、ヘッドアップディスプレイが前の車あたりに大きく表示され、
おぉ~!!と思ったけどFウィンドウの固定場所に映すのと違いちょっと酔いそうですぐにオフ。

回生ブレーキの利きは設定も変更できるのでしょうが、そこも含めガソリン車に近く、
1A/Tなのについつい下り坂ではパドルを探してしまいます。


後席に乗っていた嫁大寺は、
『後席は若干広いけど、至っていつものマカン!
 e-soundの音が指向性含めちょっと人工的で後席に人を乗せる時はオフするべきね!』
と、松任谷正隆さんのようなコメント。。。
(CGTVでタイカンの人工音に違和感感じた松任谷氏がどう評価されるか気にしてみます。)

見るのを忘れましたが前にもトランク(フランクと呼ぶらしい)があります。
ボクスターほど深くはなさそうで、ブロンプトンは。。。 無理かなぁ~



【総評】
すごく普通に乗れるEVでしたが、それって普及価格帯の車に求められる話。
このクラスで普通なのは常識的な一般人のワタクシにはちょっとコスパ的にも勇気が要りそうに感じました。



『僕ら(わんこ)はオータニさんからこのポルシェを貰いたい~』



そういえば、広島でなく岡山他いくつかの正規Dでは、
試乗するとこのルービックキューブを貰えたらしい。

1面だけ合わせれば完成なのか?
まさか他5面も微妙に色合いが違うとか??

だとしたら、白紙のジグソーパズルくらい難しそうです~
Posted at 2025/03/14 19:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(マカン) | 日記
2025年01月24日 イイね!

道は星に聞く

車載用ナビ創成期のキャッチコピーを覚えている貴兄、オサン確定です。。。

実物見たことないですがさらに極初期の、
地図を印刷した透明なシートをセットするさらに古いナビ(のようなもの)
TV番組で紹介され知りましたが、見たことある人います??


さて、Rivaは広島の昔馴染のショップでアバルト乗りの人から譲り受け、

サンバーではDIYで2DIN CarPlay対応になったのですが、


そうなるとマカンの純正ナビが使いづらくてたまに困ります。。。

そもそも日本仕様向けに無理やり2DINを収め、一等地の上が謎の小物入れ(笑
ギリ、スマホを置けますが、ドライブ中のおやつに箱入りの小枝を置いてみたり(をぃ

MC後では比較的常識的な位置に。


純正装着としてはメーカこそ違え、TTクーペの方が古い割に使いやすかった。
どこがどうという訳でもないですが、全般的になんとなく。
(TTクーペ:クラリオン、マカン:パイオニア の違いなのか?)



サンバー用のディスプレイオーディオの価格帯を調べに量販店に出向いた時、
最近のアルファードとか向けでしょうが画面のデカぃこと。。。

2DINサイズに縛られず画面ははみ出てフローティングが一般的?

マカンにもそんなのと妄想しましたが、
車種設定のモニター取付キットなどもないし。(国産車は多数あり)

マカン用に名古屋のショップがインストールした、
テスラやボルボ、最近のスバル車っぽいのもあるけどここまでの必要性はないし。


面白いのが、2DINのままで15年くらい前までは一般的だった、
上段の1DINから画面がせり出してポップアップするタイプ。

確かにコレなら画面は小さくても位置だけは上の方へ平行移動しますね?!

ただ、最近の流行りでもなくどこもラインアップなし。
程度の良いデッドストックを見つけたとしても費用対効果は微妙ですね。。。


ということで、結論は現状維持(笑
Posted at 2025/01/24 18:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(マカン) | 日記

プロフィール

「@三つ子のパパ さん、生卵は食べ放題でなく1個だけですかね?!」
何シテル?   07/31 18:25
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation