• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2022年01月24日 イイね!

センサー

GARMINの基本機能確認ができたので、
同時に買っておいたXOSSのスピードセンサーの設定です。

ボタン電池を買わなきゃと思ったら付いていて絶縁シートがはせてありました。
ちゃんとした電池にしてもいですが、
酷く交換しにくい場所でもないのでこのまま。

スピードとケイデンスで回転方向が違います。
素子は同じで、処理のアルゴリズムとか補正を変えるんでしょうか。
【スピード】

【ケイデンス】

※イメージ図

電池を付けて通電しなおす都度、モードが変わり、
XOSSロゴのOの真ん中が一瞬だけ光ります。
(赤:スピード、青:ケイデンス)

電池フタをコインで締めているとLEDは反対側の手のひらで見えない(笑

同じツッコミをしている人のサイトも参考にしつつ赤点灯でのセットを確認。

GARMIN側にはまずバイクの登録が必要みたいです。
でも設定メニューにタイヤ周長の設定なし。

電池を入れたセンサーを認識しなかったのですが、
センサーを手で持ってくるくる回すとペアリングできました。ここで周長を手動設定。
(自動もあり、GPSで進んだ距離と回転数から計算してくれる?)

デフォルトは700×23Cと推察される2000mm強の数字、
実測してませんが他人のサイトを参考に1310mmに変更。
(数字が打てず、延々画面をスクロール)

何度か動作確認すると問題発生。

センサはスピードモードのはずなのに、回した時の加減で
◆Spd
◆Spd/Cad
の2通りに認識される。
(IDは同じなのでセンサーは同じものを認識)

ハブにつければきちんと回るでしょうが、
変なスピード表示をしても困るので(ポタリングで1.5倍の40km/hくらいになる?)
2つとも周長を設定しておきました。

ほぼ値段据え置きで新型になっているそうです。
電池交換にフタを開けるコインが不要(これもキャッシュレス?)
ツッコミどころだったモードの赤/青点灯は専用のアプリでするそうです。

今回は純・センサですが、
あまりあれこれ変な(失礼)アプリを入れないよう旧型で十分ですね。
Posted at 2022/01/24 19:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | GARMIN | 日記
2022年01月23日 イイね!

GPSウォーキング

GARMINのメリットは(Appleに比べて)
消費電力の少なさとGPS内蔵でスマホなしで単体で機能完結していること。

オマケ機能の音楽でなく、主機能を試すのに装着して徘徊してきます。
『ウォーキング』を選択してログをスタート、音楽再生も平行して動作。

気を付けましたが、
ウォーキングでも周囲の音が聞こえないのはちょっと怖いですね。

自転車ではさらに危ないし、使えるのは電車くらいか。
(それでも電車内で通り魔に気づくのが遅れたとかニュースでも聞きます。)

運動中は時刻表示がデフォでないのがちょっと不便かな。。。

時計がブルブルすると思ったら嫁りんこからLINE通知。
何をもじもじしてるのかと思ったら、絵文字は表示されず(emoji)(emoji)
テキストを見るとついでに買い物のオーダーでした。(をぃ
(メッセージ通知機能もこれにて確認済!)

後で軌跡を見るとデパ地下やエキナカではGPSは途切れてたようです。

阿も珍味が復刻させた稲田屋の関東煮は食べましたが、
その缶詰や、肉皿もバリエーションに加わったようです。
(この日は売り切れでした。)


輪行の時に見忘れた、駅北出口の鉄(くろがね)門ハリボテもパトロール。
今年、築城400年の節目です。

帰宅後、PCアプリで軌跡を見ると、
◆地下道~デパ地下に入ってGPSが途絶え
◆エキナカでまた途絶え、
◆鉄門に寄り道
◆コンビニに寄り道
行動が筒抜けです。
高低差(いわゆる獲得標高差?)も精度はラフそうですが約60m
天満屋地下から7Fの特設催し物会場に寄ったのもバレバレです。。。

小一時間のGPS使用で電池の消費もたいしたことなくスマホを使わないので、
やはりGPS付きはいいですね~
Posted at 2022/01/23 14:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | GARMIN | 日記
2022年01月21日 イイね!

文字化け

最初は機能レスのGARMINの予定でしたが、
ネットだと価格差狭まり値段も大差なく、好みのベルト色がなかったので音楽付きに。


PCの中にダビング用に一旦置いた音楽ファイルをコピーしてみると、
日本語が文字化け。
(平行輸入時のFIAT500 U-Connectのようです。)

GARMINに書き込んでから見てもやはり文字化けのまま。
日本語のJISコードによると思われ、
そこだけ変換するようなフリーソフトを探しても見つからず。。。

PCへ保存していたのはWMA形式で、GARMINの容量も大きくないため、
圧縮の意味もありMP3へフリーソフトで変換してみると直りました。

STINGは元々大丈夫、ユーミンが直りました。
上段は化けていた邦楽。

以前出張時に新橋で買った安いイヤホンもペアリングできました。

Posted at 2022/01/21 21:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | GARMIN | 日記
2022年01月21日 イイね!

林檎時計ではありません。。。

GARMINが手元に届いたので使い始めました。
小さいので充電もすぐフルに。



エネルギー消費量や歩数(歩幅?)を計算するための体格や、
表示/非表示モードのためどちらの手に付けるかの基本設定、
スマホがカツカツですがなんとかアプリもインストールできました。

サイズ的には常時装着するにはギリ邪魔にならない大きさです。
(アップルウォッチのサイズ・形状も案外思慮深い?)


1~2日装着してみると、
脈拍や歩数(移動距離からの逆算?)、睡眠状態もしっかり記録されています。

夜中に目が覚めてトイレに行った時刻は覚醒、
目覚ましが鳴る少し前からわんこが鳴いて浅い眠りになってるのも記録。。。

なかなか使えそうな予感です~♪
Posted at 2022/01/21 20:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | GARMIN | 日記

プロフィール

「シャッター(3箇所)、網戸、窓、ガレージゲート、門扉、玄関ドア、ベランダ掃除、草取り。。。
疲れました(汗」
何シテル?   09/21 21:27
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation