• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2025年06月17日 イイね!

自転車神社へ

因島へ出かけたメインの目的は自転車神社(大山神社
まだ貼っていないキャリーミー用の御守りステッカーを入手のためです。

キャリーミーで自走はしんどいし。。。
結局、積んでおきもせずサンバ―で出かけましたが、何か?(暑かったし)

何度も訪れた神社ですが、
車を置いて歩いて参道を登るのは初です(笑





イッテQで紹介された、
のろのろ一本橋大会に参加するも秒で落ちたワタクシですが、

番組で登場した小さい自転車も置いてありました。

ワタクシはだいたい同じ場所をセットで訪問するようで、
この時もルリヲンにも寄ってますな。。。

ついでなので少し先の造船所、ジャパンマリンユナイテッドへ。
ガソリンスタンドの系列が統廃合されたぐらい複雑な沿革ですが、
日立が手放した日立造船の系譜らしい。(入口近くに日立の名称が)

自衛艦も建造したり、座礁した自衛艦を修理した時にもドッグ入りしていたので、
ひょっとして表示されていないけど何かいたりしないか期待しましたが、
表示通り、フェリーらしきものを修理しているだけでした(笑


予定した御守りステッカーは、
自分用には(自分的)定番の金色、嫁りんこ号は白です。


HPで気になっていたシリコンバンドタイプは、
リストバンドサイズかと思ったら自転車のハンドル、フレームサイズでした。

気にはなるけどこの時は黒が欠品中でした。
これも自転車の色や場所によっては映えるかなぁ。。。
Posted at 2025/06/17 21:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年05月31日 イイね!

自転車大国台湾



台湾ではピナレロやコルナゴなど高級ロードに乗る人も見かけましたが、
やはり地元だからかGIANT率は高いです。

見たこともないような形のものも?!
(名義貸しのOEM商品みたいですかね)

そしてマイナーなのかキャリーミーの知名度がえらく低いです。
(どこのバイクか聞かれ、台湾と答えると驚かれる。)


今回の桃園国際空港は第一ターミナルでしたがLCCなので若干端っこの遠いゲート
これが実はアタリで、待合室入口にはこんな演出!

模型の街、静岡で見かけるプラモデルのランナー風

そして待合室は場所ごとテーマが違いますがココは自転車がモチーフ!

台湾から世界へ! 的な?


大陸と海の境にはチェーン、飾っているバイクも台湾製のようです。

ロゴ含めシマノのデュラエースっぽいですが、DriveLine


そして、ブロンプトンの限定チェリー柄に似たペイントのキャリーミー!

帰国直前にして台湾で初のキャリーミー遭遇です。細長いのは専用のハードケース。

シートピラーに連結してトラボイのように牽引できますが、とにかくデカぃ!
1個は買ってみるかと一時頭をよぎりましたがコレは結構大変そう。。。
(もちろんハードならではの安心感はありますが)

この個体は空港から20kmくらい離れた工場(併設の展示館?)にあるもののようで、
自走できない距離ではないけど結構な田舎らしい。
(予約もできるが日本語対応してなくて英語オンリーの説明とか)

次回漫遊では聖地巡礼か?
(行かれた人の聖地巡礼ブログより)

出発時、空港すぐ近くで火災あったようで結構な黒煙モクモク!(汗
遅れが心配でしたが少し離れた滑走路を使ったようで岡山へのフライトも問題ありませんでした。

自転車好き、しまなみ海道好きの台湾人へのサービスでもないと思いますが、
来島海峡大橋の上空を通過し、

瀬戸大橋上空も通過しました~


岡山空港では国内の東京駅くらいの感覚でサクサクと通過(入国)して(笑
高速も特に渋滞ありませんでした。

いよいよ漫遊ネタも残り僅かです。
~つづく~
Posted at 2025/05/31 09:06:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年05月18日 イイね!

ブロンプトン台湾コラボ商品

ライトを点灯させて松山機場(一応国際空港)エリア、富錦街(フウチンチエ)へ!

米軍居住エリアとして整備された閑静な地区です。

今回サクサク知らないエリアを回れるのはバイク用ナビBeelineMOTOのおかげかも。

台湾で動作するのか事前に操作してみても『ルートがない』のつれない表示(笑
現地で動作させるとちゃんと動きました。。。

むしろワタクシのiPhoneの電池が心配ですが、
モバイルバッテリーは容量大きい分重く機内持ち込みの扱いも面倒そうで、
軽めの携帯扇風機(小容量のモバイルバッテリにもなる)を持参しました。

なにやらエラーメッセージみたいなのが出てドキっとしましたが、


ランアバウト交差点の表示でした。
三叉路でもないですが3が入るのが標識の標準なのか。。。

寄島のより大きく、パリ シャンゼリゼよりは小さめ?!


そして到着したのが、台北のブロンプトン取扱い店
LANE&TRIP


本職なので当然キャリーミーは知っているでしょうが、
きょとんとされないよう、
『日本から手荷物で持ち込んできたけど、
 ブロンプトンも2台持っているんです。。。』と聞かれてもないのに説明です(笑

お店の中に入れてもらいました。


バッグ類やフレームカラーなど日本向けと特には違いないのですが、
アジアということでチェリーブロッサム柄(Ver.2)と見慣れない青系のトリコ?

台湾国旗に見えたので限定かと聞いてみたらパリオリンピックモデルでした(笑


何やら、ブロンプトンの梱包のミニチュア版にクッキーが入ったものがあり、
台南の老舗、連得堂餅家 さんとのコラボ商品らしい。

買って帰りました。オリジナルのステッカーもいただきました。

輸送ラベルの箇所にコラボした両者の名前、
検査合格捺印みたいな箇所には賞味期限が押されていました~


最寄りのMRT駅を聞いて向かっているとすぐ近くにもブロンプトン?

と思ったら、パチ。。。  よく似た他人さんでした。

つい最近、インスタで『折り畳み自転車が当たる』的な表示が出て、
ブロンプトンと書いてないと思ったのがまさにコレでした。

丸一日、台北市内をあちこち回り、
総走行距離は27.7kmです。(嫁りんこ的にはキャリーミーで自己最高)


MRTで輪行袋に入れてホテル方面へ帰りました。
~つづく~
Posted at 2025/05/18 08:07:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年05月17日 イイね!

中山・赤峰街

昨年も訪れた、
レトロとオサレが融合した中山・赤峰エリアへ



路地を入ったところにある潤餅(生春巻き)のお店へ行ったのですが。。。

お休みでした。
ただその少し先へ並んでいる人が見えたので行ってみると、

鴉片粥(ヤーピエンジョウ)

お粥のお店のようでした。
病みつきになるという意味で『阿片(アヘン)粥』ということらしい。
※もちろんアヘンは入っていません。。。

フジテレビの『台湾女子旅』で紹介されたとか。


ピータン入りのお粥をテイクアウトしました。

実はピータンは進んで食べることもなく初めてでしたが、
香りは玉子感が強いけどさほどクセもないのですね~



車のジャンクパーツ屋がたくさんあるのですがリノベが進んだのか店舗は減った気が?!


2DINナビの他、取付金具や純正パネルも売られていますが車種分かるのか??


オサレなウォールアートで止まりながら中山駅方面へ南下していきます。



こんな壁が去年あったかな?

と思ったら、お店が替わったのか全塗されていました。。。

※去年の写真

前回最寄り駅だった中山駅までたどり着き、

フレッシュなスムージーでリフレッシュしたら、東方面(台北101方向)を目指します。


家族連れで賑わう公園を抜け、



笠岡市の市章があると思ったら、

シャネルとかいうフランスのブランドだそうです。
嫁りんこ、よくこんなマイナーなブランドを知ってるなぁ。。。(をぃ

レンガ造りの建物でイベントを開催ちぅ~ 
イベントに貸してもらえるのは倉敷のアイビースクエアっぽぃですね。


華山1914文創園区


オサレなエリアでした♪





超リアル・スイカバーが気にはなりますが、

実物は看板ほどではなかったのでスイカ&マンゴー味に。

台北101もそこそこ近いのですが、この日は別の場所を目指し北上します。


~つづく~
Posted at 2025/05/17 08:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年05月16日 イイね!

サイクリングロード

台湾でのポタリングは慣れない右側通行にドキドキ(汗
安心して走れそうな台北を流れる大きな淡水河のサイクリングロードを走ってみます。

カラフルにペイントされた防波堤
(波があるのかは??ですが台風は日本より激しそう。。。)


広い河なので遊覧船も出ています。


昼なのでまだ開いていませんがコンテナの飲食店が集まっています。
夜はなかなか綺麗だとか。


200Lは飲めないなぁ~(をぃ


市内には大きなフェンダーが若干ブサかわいいシェアバイク、
ココにもあるということはサイクリングロードを走る人を見越しているのか?!

よく見ると、アシスト付きと自力のものと両方あるようです。
特徴的な外観は見つけやすいのと、ボーリング場のシューズと同じく盗難防止か?

ネットでの事前設定等要りそうですが次回はコレを試してみるか。

サイクリングロードもキープ・ライトで走ります。



映えスポットのある場所まで2~3km走ったら、


また公道へ戻って走ります。

~つづく~
Posted at 2025/05/16 19:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@三つ子のパパ さん、生卵は食べ放題でなく1個だけですかね?!」
何シテル?   07/31 18:25
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation