• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

ウォッシャ~

サンバーのリアワイパーゴムを交換して、
動作確認に拭き取ってみようとしたらウォッシャー液が出ない?!

そういえばカラになっていて春先にガラスの虫が拭き取れなかった記憶。
(基本、雨が降ってからしか動かさないので忘れてた。)

ガレージにナゼか新品の安いウォッシャー液がありました。
取説をめくるのも面倒でググって調べると容量は2Lらしいので、
2Lペットボトルに。。。

指定の希釈は、通常時(寒冷でない)液:水=1:2?
まだ暑いしそんなに濃くなくていいだろうとケチって、
お金持ちの家のカルピス希釈くらいに薄めます。(1:4くらい)

ジョウゴ代わりの小さめ空きペットボトルを嫁りんこに出してもらいます。


嫁『何か言うことあるでしょ?』
の『あ…  ありがと。。。 う?』
嫁『いやいや、そこはウォッシャ~!!  でしょ。』(をぃ

バッテリ他、地面からの巻き上げで汚れていますがサっと拭き取り見なかったことに。


ウォッシャー液のタンク容量を調べた時にヒットした他の方のみんカラの整備手帳ですが、

バッテリがない?!

と思ったら、
そういえばトラックはサンバー以外でもホイールベース間の側面に装着されていますね~
Posted at 2025/08/05 19:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(サンバー) | 日記
2025年08月04日 イイね!

鉄チンホイール風

ワイパーゴムを買おうとオートバックスに寄った時、
新型MOVEの実車を初めて見ました。

ちょっと悪そうな顔つき、日本車ならではの各種気の利いた装備は魅力なのでしょうが、
軽ハイトワゴン全盛の今、需要・メインターゲットはどこなんでしょ??

若干、昭和~平成初期風味なCMもリアル世代からは少し違和感あります。

スズキ・アルトはワークスを出しているし、
TR-XXアヴァンツァートとか出さないと。。。

サンバーのタイヤがそろそろ限界なのですが(溝はさておき年数的に)
次はマットブラックの鉄チンにしようとしていたところ、
こんな商品を発見!

鉄チンが得意なメーカの鉄チン風アルミです。
ネット通販の価格帯と比べても結構安め?!

鉄チン風で思い出したのが、昔テクノマグネシオにあった鉄チン風マグホイール
14インチだったか、イメージ写真もロードスター(NA)で激シブでした♪

※みんカラの方でも見かけます。

ABの陳列棚で、鉄チン風アルミの重量感を確認しようと持ち上げてみたら。。。
のように重くてびくともしない!!』

と思ったら、
盗難防止のためスチールラックへガッチリ縛り付けられていたのは内緒です。。。

スチールラックごとひっくり返すとこでした(汗
Posted at 2025/08/04 19:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(サンバー) | 日記
2025年08月03日 イイね!

最終トーナメント

高校野球(広島県大会、広陵)決勝を観ようとしたら、
酷暑の昼間を避けるのかサクっと早めに終了していました。

山陽道IC近くのGSへサンバーをドライブスルー洗車に行った後
そういえばオートバックスが近くにあったと思い出し、
クーポンとかないかアプリを立ち上げたら、
店内の小物類(タイヤ・ホイール他除く)10%引き、AB限定Vポイント100円分がありました。

1つずつ、足掛け半年になったトーナメント形状のワイパーゴム交換も、
サンバーのリア用で終了です。

運転席・助手席と同様に若干加工が必要で、
ブレードのコの字形ストッパ部分は切り飛ばしました。

Posted at 2025/08/03 21:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(サンバー) | 日記
2025年04月21日 イイね!

アルバムを開いたその中

※ZONEの『アルバム』(2006年)歌詞とは関係ありません。。。


気付いたら毎月のようにVポイントのオートバックス限定500Pが、付与・失効の繰り返し。。。
1月に運転席側のワイパーゴムを購入して交換。

翌月にまた500P貰えると思ってたらそこはツンデレ(苦笑

4月にやっと300P(しかも誕生日プレゼントとして)

助手席用にゴムを交換しました。

運転席と同じく少し干渉するので樹脂のストッパー部分はカットしました。

さて、リア用はいつポイント貰って買うのか?!(笑


型番はオートバックスに出向く前に整備手帳で確認し、
念のため店舗でも確認しようとしたら。。。


なんと!

3か月前に開いたページがまだそのままサンバ―のページでした。
(もしくは誰かサンバ―、スバル車の型番を確認したのか)

DIYで自分で交換する人がほとんどいないってことですかね~
Posted at 2025/04/21 19:29:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(サンバー) | 日記
2025年01月31日 イイね!

トーナメント方式第一回戦

GSの洗車機(撥水コース)の効果か、
サンバーの窓は水をはじくのですがワイパーふき取りが筋状でゴム劣化の兆候。。。


まぁ、ゴム部分交換だけでよかろうとオートバックスを覗いてみました。
金具ごと替えるタイプや、撥水、エアロワイパー他、ありますね?!

『エアロ…』は走行風圧で浮き上がりを防止すると解釈しているので、
ガラス面が垂直に近いサンバーでは不要でしょう。
通常のいちばん安いものを適合表めくって確認します。

昔ながらの形状をトーナメントと言うんですね。
(理由聞かなくてもなるほどです。)

この形状、ギャラン、そして先代以前のサンバー、ゴルフ3で交換して以来です。

ゴムのレール部分に凹みがあってアーム側のコの字フックが引っ掛かりますが、
純正ではゴムと金属骨組みはストレートで両端からアームの爪が押さえている形状。

そのせいか、そもそもゴムが長いのか、
片方がアームからはみ出て、収まりません(汗

無理やり収めると窓に弓なりフィットするはずが反っくりかえり拭き取れない。。。

ゴムと金属を切り詰めようとしたらステンなのか大き目ニッパーでも硬くて刃がたたず!
結局、アーム側(樹脂製)を切って事なきを得ました(笑


ワイパーゴムはdポイントのオートバックス限定500円券が定期的に付与されるので、
助手席は来月、リアは再来月交換して、

次回交換時にはアームごと交換ですかね~
(ネットなら驚く程も高くはなさそうだし)
Posted at 2025/01/31 18:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(サンバー) | 日記

プロフィール

「骨付きのからあげクン?
と思ったら味付けが丸亀B級グルメの骨付き鶏風か。。。」
何シテル?   08/15 17:47
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation