• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

フィルターの効果

ちょうどこんな時代でしたが東京勤務の2年間。。。

明らかに鼻毛の成長は早く、
鼻をかむとティッシュが黒くなりました。


一方でこの1~2年、マスクをつける習慣がついてからは、
鼻毛の成長が遅い。。。

フィルターがサボってるんですかね~(素


うちのサンバーですが台風か大雨の後だったか車内がちょっとカビ臭い?!
エアコンフィルターでも状態を見て必要なら交換かなとググると。。。


サンバ―はグレードによってはエアコンフィルターが無い
※別売で純正交換用キットはあり


『ぇ??』
交換方法を調べようと思ったのに想像の上をいく事実。。。

うちのサンバーはバンながら、
キーレス、パワーウィンドウ、電動ミラー。。。
ありとあらゆる快適装備付きですが、助手席足元のフィルター装着場所を見ると。。。




ありませんでした(笑

BOX一体成型であるべき場所はふさがっています。

【エアコンフィルター装着方法】

※拾い画像

塞がっている場所をカッター等で穴をあけ、
付属の金具を取り付け、フィルター装着後にフタをする、みたいです。


外気/内気循環切り換えのワイヤを外して、
ダクトBOXを取り外し、加工して取付なのでDIYでできるけどちょぃ手間なので、
車検に預けている間に純正部品間に合うかEuroStageから確認をお願いしました。
(間に合わなければ車検だけ済ませて自分でやるか。。。)
Posted at 2021/10/10 19:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(サンバー) | 日記
2021年10月10日 イイね!

ATF

サンバ―は欧州舞台へ車検に預けました。

事前の車検予約がてらATFの銘柄を何にするか電話で聞いておきました。
常備しているのはワコーズのプレミアムスペック。



ワコーズでサンバー適合になっているのは、
プレミアムスペック(定価2800円/L)
セーフティスペック(定価1800円/L)
タイプⅢ(定価1700円/L)

①②は最近の主流か低粘度ATF用、
逆説的には③は若干高粘度みたいですが数値上はさほど違わないような。。。
(冷間時40℃と100℃の粘度で記載)
タイプⅢが4~5速AT向きとあるので8~9A/Tといった多段でないAT向けと理解。
決めきらないのでワコーズに聞いてもらいました。
(サンバーの3A/Tに向いてるのは結局、プレミアムスペックに)

あちこちで見かけるショッキング画像として、
ATFのオイルパンのマグネットに吸着された鉄粉画像(怖
その内側のストレーナ(フィルター)も交換してもらいます。
【拾い画像】

トースターのパンくず受けみたいですがコレがフィルターらしい。

【拾い画像】純正部品を手配してもらいました。

よく見ると中がフィルタで薄い袋状の構造なのか?!

ATFは交換不要説/必要説、全量交換/段階的交換、
長距離無交換だと交換NG説、いろいろ言われているようです。

ATF自体に高い洗浄効果があり、
古いスラッジが剥がれて詰まり別トラブル誘発することもあるようです。
例えば10万km無交換だと交換自体を断る正規ディーラーもあるとか。
手術に耐えられないご老体・健康状態ということか。。。

2.5万kmでの交換は早すぎるかもと思いましたが、実は良い頃合いなのかも~
( ̄▽ ̄)
Posted at 2021/10/10 10:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(サンバー) | 日記
2021年10月08日 イイね!

学問の秋<アルミテープチューン編>

サンバーの燃費が悪いです。。。
3A/Tなら10km/Lもつれとも聞くし、
スーパーチャージャーでもM/Tならこの時期17km/Lという強者も?!

とりあえず車検時のATF交換でどうなるか様子見です。
あとはその後でアルミテープチューンですね!

放電索効果を出すようにギザギザはさみは買いました。

いぬで見えませんが。。。

3Mのアルミテープはホームセンター3社 5軒くらい回りましたが置いてない。。。

ネットで買う必要ありますね~

ワタクシが考案する貼り方で全国のサンバーの燃費が劇的に改善して、
地球温暖化に歯止めがかかればノーベル物理学賞ものでしょうか?(をぃ


嫁『授賞式はやっぱ、着物かなぁ。。。』(をぃ

とりあえず構想の続きです。

BOX内のフィルタ通過後の整流フィンは平面なので貼付けやすそう。
(写真で④の部分)

しかしながらフィンの両面からべたべた貼らない方がよさそうです。

樹脂(恐らくどこかにリサイクル用刻印あるがABS?)厚さはパッと見3mm程度
両面に導電性テープを貼るということはアルミ電極のどこにも繋がらないコンデンサを形成。
片側電極が+に帯電すると、反対の電極は相対的にー電荷を帯びます。

この状態で+/-どちらかに帯電した空気が整流板を通過すると片面では斥力、
他方では引力が働くので、
整流板後端を離れる際に流速の違いから渦も乱れて変に脈動するのではないか。

エアフロセンサではないので大した影響はないかもしれないが、
ある流速域で乱れや干渉が顕著になると空燃比が変わりトルクの谷や
フィーリングの違和感にもなりかねない。
(得てして感性に関するものは微妙な原因だったりする。)

コンデンサの容量は以下の式

C=ε×S/d [F]
C:コンデンサの静電容量[F]
ε:誘電率
S:電極の面積
d:電極間の距離

電極の面積、電極間の物質の誘電率に比例し、電極間距離に反比例
広い面積に距離狭くテープを貼ると大きなコンデンサ容量を持つことになる。
ABS樹脂の比誘電率:3.0なので空気のままより3倍大きなコンデンサ容量となる。

対策としては、
①整流板の片面のみに貼る
 離れた隣の整流板との間隔でコンデンサは形成されるが、距離に反比例するので
 容量はうんと小さくなる。
②貼る位置を変えてずらし電極(テープ)が対峙しないようにする。


いずれテープを買ってトライしたら、
フィーリング、燃費の変化をレポートします~( ̄▽ ̄)

Posted at 2021/10/08 19:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(サンバー) | 日記
2021年09月29日 イイね!

GT

クレイジーケンバンドの曲名や
ちょっと懐かしいユニット名でもありません。。。(をぃ



半年ほど前、某オクの久々入札キャンペーンで安く買えたマイクロロンGT
マカンにはフューエルワンを入れたばかりだったので、
Rivaとブルターレに分けて注入。どちらも効果ありました!


その後時々気になり探しても、あまり安くなかったり送料が高かったり。
先日、PayPayフリマを初めて使うと1000円引き(2000円以上の商品)クーポンが当たり、
そのタイミングで探すと3400円(送料無料)が見つかり、
さらに1000円引きなのでゲットしました♪



50Lに1本なのでサンバーにまずは半分投入しプチ遠出で走って施工。
続けて半量もサンバーに投入してみるか、
前回から半年以上経つので燃料タンク小さめのRivaに再投入するか?( ̄▽ ̄)
Posted at 2021/09/29 21:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(サンバー) | 日記
2021年09月23日 イイね!

チャコールキャニスター

サンバーの燃費改善策として、
①エアフィルター交換(PIAA)
②ATF交換(次回車検時)
③アルミテープチューン
等、画策しながら進めていますが、
他に1点、気になる点がありました。

夏場以外でも給油キャップを緩めると小さく『ぷしゅ~』と開放音がします。
(前のサンバーもだったけど他の所有する車は無音なので)
【イメージ図】



燃料タンク内の圧力を一定にするのにチャコールキャニスターという部品があります。
(気化ガソリンは一旦チャコールフィルターに吸着し再度循環させ、圧だけ開放)
音がしてるので密閉性は機能していますが負圧なのか正圧なのか鼻を近づけて開けると若干ガソリン臭。(正圧?)
サンバー乗りの皆さん、こんなもんですかね?

車種は違いますが、ガソリン臭いとか燃費が半分になったとかトラブル事例は聞きます。
燃料タンクに亀裂や下回りに漏れがないかチェック。さすがに大丈夫そうです。


助手席ドアすぐ後ろに給油口があり燃料タンクはその真下、左後席の下あたり、
キャニスターはアンダーカバーの下、エンジンとの間あたりに四角い箱があるそうです。
(フロントエンジンの車だとエンジンルーム内で円筒状なのが一般的とか)

高いパーツではなさそうですが、アンダーカバーを外してまで確認はしんどいので、
エアコンを使わなくなる秋口の燃費変化含め、今後異常ないかはウォッチします~

Posted at 2021/09/23 09:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(サンバー) | 日記

プロフィール

「シャッター(3箇所)、網戸、窓、ガレージゲート、門扉、玄関ドア、ベランダ掃除、草取り。。。
疲れました(汗」
何シテル?   09/21 21:27
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation