• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2025年07月15日 イイね!

冷たい旨塩うどん始めました。

この暑さでは食欲もなく冷たい麺類くらいしか喉を通りません。。。


ということで、
丸亀製麺の期間限定メニュー、冷たーい旨塩うどん(並)

昆布とホタテの出汁らしく具なしのプレーンなものにしました。

鶏天を追加しました。

1日の釜揚げ半額の日と同じ店舗ですが、
この日はワカメもしび辛ラー油も切れずに常備されていました。

やはり1日以外は、
同じ出汁サーバでかけ出汁が置いてありましたのでつけ汁に試してみます。

インプレですが、
旨塩出汁?は、まぁ悪くないですがそれほどホタテ感は感じられず。

個人的ベスト組合せは、
旨塩出汁+かけ出汁のハーフ&ハーフに、わかめ+ラー油トッピング!


レジ脇にある丸亀シェイクぴっぴは、
3種類以上の味付けがあると思ったら、上段はうどーなつ用か。。。

買ってみようかと一瞬思いましたが、
シュガーバターの甘ったるい匂いにヤラれて萎えました。。。

レジ脇で自由にチョイスできるならブレンドもアリか?
(コンソメ+のり塩に、少量みたらし味で甘さと醤油感をプラスってどうでしょう)
Posted at 2025/07/15 20:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2025年07月09日 イイね!

釜揚げ半額

熱中症気味か、体に熱が籠った感じで食欲もなかったので、
久々、1日に半額の釜揚げをツルっと食べておきました。


◆釜揚げ(大)
◆野菜かき揚げ(揚げたてだったのでつい。。。)

これでワンコイン以内はリーズナブルですね~

想定外だったのが、混む時間だったので無料薬味が切れがち(唐辛子系はなかった)、
アッサリとセルフのかけうどん出汁をつけ汁に転用と思ったら、
1日だけは釜揚げの出汁がセルフに、逆にかけ出汁が注いでの提供のようです。
(店舗で違うかもしれず、言えばもらえたのかも?!)


食欲ない日はやはりうどんですね?!

次はコレかな。。。 トッピングクーポンもたくさん余ってるし(笑

それにしてもココイチ高いなぁ~
Posted at 2025/07/09 21:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2025年06月25日 イイね!

新しい出汁

釜揚げ半額の毎月1日も行かず久しい丸亀製麺
春先にかけうどんの出汁が新しくなったそうなので確認に行きました。
(しばらくかけを食べてもないけど分かるだろうか。。。)


TVでよく紹介されるので気にして見てみると確かに麺職人さんは帽子の色も違う。

温かいかけ(大)と揚げたてだったのでかき揚げを注文!

無料の薬味の種類が増え、刻みしょうがとか聞くのですが無いようです。

あったのは定番薬味の他、連休明けに増えたわかめ、

しび辛ラー油、そして公式HPには載ってない
地域限定なのかおろしレモン?!(手前の白い方)

ラー油は汁なしに合いそうで、
レモンは想像通り、冷たいぶっかけとかに合いそうです。


さて、出汁のインプレですが、
ネット上では『薄くなった』と結構厳しい評価ですが、元は個人的には塩辛すぎました。
(これでもまだ塩気が強いくらい。)

どん兵衛のように東西で出汁が違う説もありますが同一らしく、
かつお節、サバ節、ウルメイワシ、アゴなど複数削り節をブレンドだとか。

若干ですが『いりこ感』を感じたのですが、
ブレンドしてなんとか上手くいりこの風合いに寄せてきたのかも?!
がもうの出汁に寄せているような気がしなくもない。)
とはいえまだまだ讃岐の名店には及ばないのも正直なところ。

最近新商品に加わった、
ぴっぴ(うどんの端切れを揚げたもの)の味付けシェイクバージョンも、
うどん県ではよく見かけて大量に安く売られてたりしますけどね~



うどん県のうどん、食べに行きたい。。。
Posted at 2025/06/25 19:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2025年05月11日 イイね!

オモウマい店

芸術祭のため直島経由で高松まで渡ってきました。
(思いがけずブルーインパルスもフェリーのデッキから観覧)

高松は四国でいちばん大きな都市なのでいつ来てもオサレなイベントも開催されています。


ここで昼食時間です。
高松といえばうどん屋さんですが今回は西へ5kmほどのうどん屋へ走ります。
(連休中、高松市街の『うどんバカ一代』で3時間待ちとかのネットニュース、
 今回のチョイスは正解なのか?)

以前気になった足湯の付いていそうなバスと抜きつ抜かれつ。。。


手打ちうどん ひさ枝


店舗外観ではピンとこないでしょうが、
少し前にオモウマい店で登場した、個性派店主のうどん屋さんです。
(番組的には、どこも個性的な店主ですが)


かなり待ちましたが入店!

オレンジはちまき(ターバン?)の店主は不在のようでした。

肉うどん大(2玉)にごぼうかき揚げをトッピング!

すっかり忘れていましたがサービスで(プレゼントと呼ぶらしい)
大きなちくわ天がレジ前でポテっと当然のように追加されました(笑

店主のポリシー通り?麺を見せないつもりらしい。
かき揚げもどんぶりに乗せて蓋になるサイズ感か??

肉を掘っても掘っても麺が出てこない。。。
(200gという情報もあるが体感では肉だけで200~250gくらい)
かき揚げは150円と、今や丸亀製麺よりも安い!


TV番組登場つながりで、
マツコの知らない世界(メンチカツの回)に登場の、
くれーじーみーとでオリーブ牛のメンチ+コロッケを食べるつもりが無理でした。

距離的にも近いようで7~8km離れているし。

結局、この日は夜も、
そして翌朝も何も食べられず1日1食となりました。ある意味コスパ最強??
しんどいですが駅も近くになく、高松駅方面へ走ります。

~つづく~
Posted at 2025/05/11 15:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2025年02月01日 イイね!

丸亀へ


※丸亀製麺の毎月1日恒例、釜揚げ半額ネタではありません。。。



うどん県 丸亀市方面へ出張でした。
海は綺麗ですがこの日は強風で50km/h規制。1BOXは煽られ二輪車は通行止めでした。

丸亀製麺店内写真でもお馴染みの讃岐富士、丸亀ゴールドタワーを横目に西へ。。。


さて、昼一から用件なので昼食をどうするか問題(笑
土器川近くも通るのですが、さすがに骨付き鶏はニンニクの匂いが。。。


同行者2人とは、
『やっぱ、うどんですよね~』となり、
とはいえ、中村うどんとかコアなお店も混むだろうし、そこそこ回転のいい店か。

同じあたりに出張に来ることがある人からは、
まごころうどん(その宮武製麺所併設のお店)案あり。

ワタクシともう1名からは、綿谷案を出して多数決採用です♪

この日はニクの日、肉うどんで有名なお店ですし。
最初はうどんサイクリングで訪問し、1店舗目でもあり肉でないのをオーダー、
その後、たまたま別件の出張では代理店さんチョイスで立ち寄りました。

綿谷は丸亀と高松の2店舗あり、高松は元祖セルフうどんの店 竹清の帰り、
商店街の中でたまたま見かけましたね~

ウェイティングでしたが回転も早く、分散しての着席です。


小でも大きいと知っていて迷いましたが、迷ったら大!

牛肉ぶっかけ大(2玉)をひやあつで。
大でも650円なので、最近の丸亀の値段とは別格です♪(味も)
上から撮った写真で大きくは見えませんが、かき揚げも丸亀の倍はありそう。


【オマケ情報】
前日夜、オモウマい店個性的店主のうどん屋を見かけましたが、
場所を調べると高松で、港からはほんの少し外れたエリア。。。

ココはいずれまた!

Posted at 2025/02/01 09:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | うどん | 日記

プロフィール

「@三つ子のパパ さん、生卵は食べ放題でなく1個だけですかね?!」
何シテル?   07/31 18:25
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation