• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

丸亀へ


※丸亀製麺の毎月1日恒例、釜揚げ半額ネタではありません。。。



うどん県 丸亀市方面へ出張でした。
海は綺麗ですがこの日は強風で50km/h規制。1BOXは煽られ二輪車は通行止めでした。

丸亀製麺店内写真でもお馴染みの讃岐富士、丸亀ゴールドタワーを横目に西へ。。。


さて、昼一から用件なので昼食をどうするか問題(笑
土器川近くも通るのですが、さすがに骨付き鶏はニンニクの匂いが。。。


同行者2人とは、
『やっぱ、うどんですよね~』となり、
とはいえ、中村うどんとかコアなお店も混むだろうし、そこそこ回転のいい店か。

同じあたりに出張に来ることがある人からは、
まごころうどん(その宮武製麺所併設のお店)案あり。

ワタクシともう1名からは、綿谷案を出して多数決採用です♪

この日はニクの日、肉うどんで有名なお店ですし。
最初はうどんサイクリングで訪問し、1店舗目でもあり肉でないのをオーダー、
その後、たまたま別件の出張では代理店さんチョイスで立ち寄りました。

綿谷は丸亀と高松の2店舗あり、高松は元祖セルフうどんの店 竹清の帰り、
商店街の中でたまたま見かけましたね~

ウェイティングでしたが回転も早く、分散しての着席です。


小でも大きいと知っていて迷いましたが、迷ったら大!

牛肉ぶっかけ大(2玉)をひやあつで。
大でも650円なので、最近の丸亀の値段とは別格です♪(味も)
上から撮った写真で大きくは見えませんが、かき揚げも丸亀の倍はありそう。


【オマケ情報】
前日夜、オモウマい店個性的店主のうどん屋を見かけましたが、
場所を調べると高松で、港からはほんの少し外れたエリア。。。

ココはいずれまた!

Posted at 2025/02/01 09:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2025年01月25日 イイね!

すけさん

水戸黄門ネタではありません。。。


オープンから少し経ち、
そろそろ落ち着いてきたのではないかと訪問してみました。

資さんうどん 尾道店

バイク屋さんを過ぎて尾道市に入ってすぐの、ほぼ福山です。
(丸印が市の境の標識)

昼時は少し外しましたがそれでもかなりのウェイティング!
ただ、回転も早いようで小一時間で順番が回ってきました。


待っている間に公式HP他でメニューを予習して着席・即注文。

ミニうどん+ミニ丼+ミニぼたもちの欲張りセットもありますが、
やはりうどんはフルサイズでないと。。。

◆ごぼ天うどん + ミニかつカレー

ごぼ天うどん単品なら500円と、今となっては良心的価格。
(本店は少しだけ安く490円みたいです。)

嫁りんこはあえての。。。
◆焼きうどん

北九州が焼きうどん発祥地らしいです。
ホントか?後で調べると確かにそうで、焼きそばの麺がなくなって試してみたとか、
他が発祥地でもおかしくない、ほんのりした理由のようです(笑

ごぼ天はシャキシャキで美味しくてあえて肉は付けませんでしたがこれで大満足です♪
追加トッピングすれば+110円でさらに倍量!
次回はコレにしようかな~

焼うどんも好きな味付けでナイスでした。
(他に、貝汁とかも気になります。)

LINE友達になって50円オフ、支払い時にぼたもちを買って帰りました~
Posted at 2025/01/25 07:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2025年01月14日 イイね!

肉鍋【復刻版】

年末のことですが、世間では蕎麦の気分でうどんは手薄ではないかと推察。。。
(尾道にできた資さんうどんは混んでるらしいのでパス。)

ということで定番の、ぶに家 盛たにへ!

予想通り?普段よりは空いていた気がします。

嫁りんこは定番の赤ぶにと思いきや、カレー味の黄ぶに

キムチとチーズがいい感じで追い飯付です。

ワタクシはやはり前回気になっていた。。。

今は無き笠岡の2号線沿いにあった『うどん坊』時代の復刻メニューです♪

熱々、ぐつぐつで提供です。

OPで揚げ餅を追加しています。これもいい感じ。

最後に食べたのは中学生か高校生の頃?
正確に味を覚えてはなかったのですが、確かに懐かしい感じでした~( ̄▽ ̄)
Posted at 2025/01/14 17:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2024年11月10日 イイね!

うどん坊

久々に、ぶに家 盛たにへ!

うどんと、熱々の石鍋うどんで人気のお店です♪

定番商品は赤ぶに、白ぶに、黄ぶに、モツの入ったうどんなど。。。

限定メニューも気にはなりますが、



嫁りんこは定番の赤ぶに

標準辛さならまずまず大丈夫です。
ライスは無料で一杯付いてきます。(当然、追い飯用)

ワタクシは白ぶにが塩味と思い込んでたのがシチュー風?らしく気にはなりましたが、
黒カレーのようなソースのような味噌のような不思議味らしい黒ぶにをチョイス!

チーズも乗ってるし、ちょっと欧風カレーっぽぃかも?!

当然、無料ライスは付けてもらい、
ランチタイムのOPらしい、梅爆弾セット250円をプラス!

これは梅の入ったおにぎりを油で揚げ、だし茶漬けにした背徳メニュー(笑
予想外に(失礼)美味しくてリピ確定です~

白いシャツだったので紙エプロンを勧められました。一度断ると、
絶対、飛び散りますからっ!!』と店員さん猛プッシュ!!


店員さん、正解でした。。。

メニューを見ていて気になったコチラの復刻版とかいう鍋焼きうどん

比較的新しいお店なのに何を復刻?
と思ったら。。。


笠岡の国道2号沿いにあり10年ちょっと前に閉店したうどん坊の復刻
(店舗と立派な看板はまだ残ってます)

どうやら閉店後すぐに同じ店主さんが福山へ出したお店らしい(驚
店名も変わっているので今まで全く気づきませんでした。。。

まだ丸亀製麺やはなまるうどんもなかった子供の頃に行ったきりで、
ぶっかけうどん、鍋焼きうどんの印象でしたが、
石鍋のぶにも、うどん坊当時からあったメニューらしい。
(復刻とはいえ味は覚えてないけど今度注文してみるか)
Posted at 2024/11/10 09:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2024年10月22日 イイね!

虎屋うどん

有名な老舗和菓子屋や、
福山ローカルの本物そっくりスイーツネタではありません。。。


金刀比羅宮で車を停めたのは、中野うどん学校の近くでした。

この絵はブームの火付け役にもなった映画ですかね?!

中野うどん学校へはイベントで来たこともあり、
東大ラーメン・餃子大学を除くと、ワタクシが学んだ母校のうち最終学歴のようです(をぃ

当初、リストアップしていたわんこOKなうどん屋のひとつ
てんてこ舞

TVの旅番組で定番店を外したのか、
このお店が出てきて記憶にも残っていました。

参拝後、下山してきたらちょうど閉店の時刻、
そのすぐ隣にもうどん屋さんを見つけ、聞けばテラス席はわんこOKでした♪
虎屋うどん


店舗は新しいですが、えらく立派な看板だと思ったら、
昭和天皇も宿泊された老舗旅館が50年ぶりについ最近営業再開したばかり。
その敷地内のお店でした。

こちらがいい雰囲気の旅館部分
うどん屋の2Fもネット予約でチェックインなしに入れる宿泊施設らしい。
(入口が分からず店員さんに聞きながら入室する宿泊客をみかけました。)

注文したのはかけ(小)の冷と温

伊吹島産いりこの出汁の香りは温の方がマッチするような気がします~

広島のレモスコ風なBAKASCO(原材料はレモンでなくゆずと柿)も
少量垂らすとフレッシュな味変になりました~


予定では帰路につくのですがまだ少し夕方まで時間がありそう。。。

~つづく~
Posted at 2024/10/22 19:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記

プロフィール

「天津で餃子をつまみに飲んだ日、お城でドローンショーがあったのを後から知る。。。」
何シテル?   08/31 09:47
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation