• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2023年06月19日 イイね!

ふみきゅん♪

午前中だけ広島へ出張でした。
こだまだと時間かかるけど、のぞみ・ひかりだとあっという間です。。。

スタジアムの線路側にも赤いローソンありました。
反対側にもあるし、何軒かあるのかな?!

普段、市内は自分で運転するけど、
他人の運転だとこの道とあの道が繋がっているとか新しい発見もあります~

途中、行ったことのあるロータス広島やボルボ広島の前を通ったり、
G7広島サミット会場近くを通ったり。
地元なのでZoom-Zoom車が多く、ワゴンRより圧倒的にフレアが多い!
ロードスターを青空駐車する人の幌だけ車カバー率高し!

さて駅の新幹線口まで送ってもらい昼食です。
ekieは店が多くて逆に迷います。。。
(お好み焼きも数店、一風堂もあればそこで修行した我馬も)

結局、チョイスしたのは『むさし

気になるメニューは多々あるでがんす~ が、

三角の白い銀むすびが食べたかったので、
卵とじうどん(単品)+銀むすび2個

塩加減が絶妙です♪
想像より大きく炭水化物満タンです。。。

No we can't!!

仕事中なので飲めませんが(笑
オバマ大統領も飲んだ賀茂鶴ゴールドもあります。

お土産屋さんには、ふみきゅん焼き(買ってませんが)

君にふみきゅんきゅん~♪(をぃ

大福をどら焼き生地で挟んだ謎のジャンク?和菓子
G7サミット限定パッケージもありました。
Posted at 2023/06/19 20:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2023年06月11日 イイね!

製麺所

丸亀では昼に一時間だけ開ける日の出製麺所に間に合わず。。。

今回はジーンズの児島近くにある松家製麺
初めての昼営業時間帯に訪問です~


FARM朝練で行って以来数年ぶり?

製麺所建物内で注文して、屋外のココはベンチだけだったはず。

FARMでもその後何度か行っているはずですが、集合が早すぎてしばらくパスしてます。
朝6時~7時営業なので当然集合時間も早い!
(以前行ったのは4時前、つまり3時台出発でした。。。)

昼営業が始まった頃よりメニューが激増していました。

うどんの他、そば、茶そば、ラーメン(卵麺)、夏は冷やし中華も始まってます。

ひとつはかけうどん

※朝は通常の太さ、昼は細うどんになります。

うーめん(うどん+ラーメンスープ(醤油とんこつ or 味噌))

写真は味噌の大盛りです♪

カレーうどん、カレーそば、カレーラーメンもありますがまずはノーマルなのにしました。

この細うどんの食感。。。
昼に行った記憶もないのに、うーめんのトッピングにも見覚えある?!

以前、アリオ倉敷でキッチンカーでまぜうどんを食べていたようです。

たくさんあるメニューで気になったのが、中華そば

名前は普通ですが、ラーメンの麺に胡椒を効かせたうどん出汁♪
(ちなみにラーメン麺+ラーメンスープだとメニュー名は『ラーメン』)

コンセプト的には姫路の駅そばみたいなものか。。。
松家製麺でいえば、うーめんの逆バージョンです。次はコレだな!!
Posted at 2023/06/11 16:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2023年06月03日 イイね!

聖地巡礼

毎月1日は丸亀製麺で釜揚げが半額♪

並:340円→170円ならリーズナブルです。。。


味はもちろん悪くないのですが、
つい先日、本場のうどんを食べてしまうとどうしてもちょっと単調で物足りない。。。


今回の聖地巡礼ネタはコチラ

丸亀製麺店内に飾られた写真の讃岐富士(飯野山)です。


おおよその方角は、有名店『なかむら』の方向から。
さらに絞り込めないか、Googleストリートビューで散策します。

いつの写真か、画像加工していないかなど不明点はありますが、
手前に見える田んぼまたは麦畑(香川には多いです)や特徴的な建物を参考に探します。

新しい住宅が邪魔だったりするのでタイムマシン機能で遡りながら。
(古いものでは2012年の写真もありました。)

四角いビルらしきものは見つけましたがその他の建物は見つからず。。。
まぁ、この辺り(なかむらからは少し土器川から東へ離れた方向)か?!


変な車両や撮影車自体がガラスに写り込んだりのストリートビューあるある!
6輪SUVのレクサスが映り込んでました~( ̄▽ ̄)をぃ
Posted at 2023/06/03 06:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2023年06月02日 イイね!

クリリン公園


3軒目も終了し坂出方面へ帰る途中、S親分から
S『のぶりんこちゃん、
  クリリン公園行こうや、 クリリン公園!

多分、高松の栗林(りつりん)公園のことだとは思うが。。。
自走したことはあるが結構距離があるのと(25kmくらい?)
高松で飲んで輪行で帰るらしくちょっと翌日に響くかなぁ~

結局、キャリーミー含む4台が途中解散していきました。

S『しゅっぱ~つ!』
極度の方向音痴S親分、高知方面を指さしているが大丈夫か?(汗

ワタクシは時間が合えばという4軒目に期待して、
3軒目まで1玉のみ、てんぷら・おでん無しで我慢していましたが。。。

タッチの差で昼間1時間しか開店しない日の出製麺所は終了してました(残念

小(1玉)120円、ねぎはセルフではさみで切るそうです。

少し前に何かの番組で有吉が無言ですすってました。


茶屋町へ向けて帰路の電車の中で、
健脚 ○山さん(伏字になってない)から、

○『3軒で7玉食べちゃったから、児島駅で降りて鷲羽山を超えて帰ろうよ~』

寝たふりをして何とかしのぎました(をぃ
ブルべで400km走ったり、
四国では少し遠くに見える山頂に鉄塔のある山(金毘羅山近く)を見て、
無性に登りたくなる、典型的な坂バ◎、ロングライド◎カらしい。。。

茶屋町からは岡山方面へ自走で帰る人など流れ解散。
ワタクシは行きと同じ道で倉敷市街方面へ。

珍百景で登場したスポット


この日、2度目の美観地区アゲイン(笑

いつもより観光客多めな感じでした。。。


食べ損ねた4軒目の日の出製麺所ロスもあったので物色しましたが、


決め手に欠くというか一人だしなぁ。。。

この日いちばんはグラマラスなお店♪

薄明りに誘われて、
千と千尋の両親のようになりそうな予感がして入店せず。

一足先に茶屋町から車で帰りお店を開けたFARMへ。

気になっていたコンチネンタルのサイドが茶色いタイヤを現物確認!
個人的にはタンカラー、クリーム色のサイドより好印象かな♪

欧州舞台にもちょっと寄り、

西阿知駅から帰路に着きました。


福山駅周辺はばら祭り終わりかけの人ゴミでごった返し、

駅ナカで臨時販売している、むさしは気になりましたが、
ノーマルなのがなかったので(マツダスタジアム限定メニュー?)パスしました。


イベントでの走行は約37km、あれやこれやで合計60km弱でした。
てんちょブログはコチラ

~おわり~
Posted at 2023/06/02 20:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2023年06月01日 イイね!

丸亀の讃岐富士

毎月1日は丸亀製麺で釜揚げ半額の日! ネタではありません。。。


今回、坂出~丸亀付近を走ったので終始、讃岐富士(飯野山)が見えてました。

なかむらからの眺め。

その公式HPにも讃岐富士


見比べてみると丸亀製麺店内の写真もこのあたりからのアングルですね?!

まぁ、丸亀市内に丸亀製麺は皆無で、
香川県内でも高松市内に1店舗あるだけですが。。。

以前、SURLYで来た時も立ち寄ったため池。

風があったので逆さ富士はイマイチか~


水際の綺麗なピンク色は全部ジャンボたにしの卵です。。。(汗

てんちょが何度か下見をして開拓した車の通らない道。

四角いため池が3つに区切られていて沈下橋(沈下しないけど)風です。
最初に、遍路道があって後から周りがため池になったとか。

参加車両は一通り撮影しましたが省略(をぃ
◆てんちょ

◆タルタルーガのリカベント(輪行できます)

◆結構な頻度で参加のキャリーミー



3軒目はこれまた有名店の
山下うどん


ぶっかけのひやあつ(小):300円

なかむらより若干固め、
高松のうどんバカ一代ゴッドハンドまでは固くない感じかな。
どれも個性的で美味いです♪

~つづく~
Posted at 2023/06/01 17:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記

プロフィール

「@湘南スタイル さん もう10年以上前の平成後期、飲み会で栓抜きを使えないヤング女子がいました。。。 コンビーフの枕缶(巻き取り式)も明けられないはず。」
何シテル?   09/04 19:31
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation