• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2025年01月16日 イイね!

お宝発見♪

年末大掃除あるある(やったのは年始ですが)
古いアルバムや本が気になって掃除が進まない。。。


今回のガレージ掃除で、最長でも10年弱のお宝のはずが、
そこそこ懐かしいブツも発見してしまい、なかなかはかどりませんでした(笑

◆マカン純正ホイールキャップ(モノクロクレスト)

マカンはOP含め前オーナーと好みがほぼドンピシャだったのですが、
ココだけは彩にカラーの純正品を購入しています。

一緒に入っていた内装固定プラねじはサンバーのものか??
(現在、後席はフラットにしてあちこち外した箇所あり)

◆バイク用としては、
 純正ラジエータガードラジエータパイプクラッチレリーズシリンダなど、
 使うことなさそうですが一応キープ。
 (箱は捨ててプチプチ養生)

◆Riva用の壊れた初代ガーミン
 動作しないのですがmicro-SDが挿さってました♪
 (大容量ならと思ったけど16GB、純正装着品か?)

◆TTクーペ純正ホイールナットのキャップ

増し締め時に外すの面倒だし(車載工具の樹脂ピンセット必要)
外したまま車を売却していました。。。

一応、20個揃っているようです。
どなたか(みん友さんだと極少数ですが)要ります?

徐々にお宝度がアップします。

◆E46 M3(またはクーペ)純正キドニーグリル

ブラックの社外品に替えてました。
一体成型の軟質樹脂部分が朽ちていて捨てようと思いましたが、
ネット上でこの手の純正品価格を見てビビり、ひとまずキープ。。。
(誰も要りませんよね?)

コチラはM3専用のFフェンダーダクト

フィンの部分を外して、
メッキでなく3M製の密着性あるダークなメタル調にDIYラッピングしようとしてました。

コチラも純正の法外な値段を見ていったんキープ!

くすんでいたエンブレムも#320→#600のペーパー、ピカール、コンパウンドで磨くと、
そこそこの輝きを取り戻せるようです。

サンバーに付けようと思ったら、そもそもFフェンダーが無かった(をぃ

そして謎の段ボール箱


中からは新品未使用のビルシュタインのFバネのみ?!

M3 PSS10キット用ですが、同時にピロ化したのだったか、
バネが合わずに(装着できるけど前が腰高になるのだったか)買い直したような(曖昧

当時、みんカラ整備手帳をサボり気味だったのか記録していませんでした(笑
どなたか(誰?)要る??

箱がかさばるので捨て、プチプチしようと思ったけど保管場所もないので、
雰囲気を演出するためにオブジェと化しておきます~



最後に大本命?
◆ゴルフ3 GLi M/T用シフトリンケージ(樹脂ボール部分)

交換しようとして買ってたのかな?
安心のMade in Germany、VWも当然ながらAudiの書体、セアトもシュコダも少しずつ簡易なロゴに変わっているようで時代を感じさせます。。。

薄い記憶ではGTIはパーツが違い、2と3のGLi/GL系は同じだったような?!
どなたか欲しい人、います??
(これまたみん友範囲内でも絶滅危惧車種)
Posted at 2025/01/16 21:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(M3) | 日記
2024年09月14日 イイね!

のぶ大寺の俺と疾れ!<BMW 220iカブリオレ(F23)編>

ライムスさんにマカンを車検に預け、代車を借りて帰りました。

ラ『BMWだけどいいですかね?』
の『??』

(代車にまで)車種に拘りある訳でもなく一瞬キョトンとしましたが、
サイズ(乗れる人数や荷物)が小さめになるのを念のため心配されたようです。
で、車種は。。。


BMW 220iカブリオレ【4気筒 2.0Lターボ 8A/T】

倉敷市内の沙美海岸(通称:沙美フォルニア)にて(をぃ

この後、笠岡の干拓あたりまで海沿いをオープンで走ろうと思いましたが、
ヘッドスピンで酷使した頭頂部が残暑の直射日光に耐えられずクローズ(笑

停車して操作しましたが50km/hまでなら走行中でも開閉できるらしい。


【インプレ】
の『懐かしいなぁ~、E46 M3に乗ってたので操作系は問題ないです!』
と、受け取り時には知ったかぶって言ったものの、
◆エンジンスタートボタンを探し。。。
◆ガングリップ型のシフトをなかなかDレンジへ入れられず。。。
◆ナビ操作のジョグダイヤルは何度も違う画面へ遷移してしまい。。。
完全に浦島太郎状態でした。

長さが5cm短い以外はE46 M3とほぼ同サイズ(カブだからか車重は+100kg)
最近乗っていない若干低めの着座位置が懐かしいです~


トルコンベース?の8A/Tの割には1~3速あたりまでのパドル操作での変速はそこそこ俊敏。
FRらしい押し出され感は好印象です♪


ステアリングフィール中立付近のシャープさはポルシェやTVR、M3には敵わず。
(あえて中庸にしているのだと思う。)
まぁ、FFのTTクーペで感じることもあるドタバタフィールよりは自然体ですかね。

走行用ではなく回生エネルギー回収(補器バッテリへ充電)も付いてるみたいです。

途中、スーパーでも買い物をしたのですが、
トランクルーム上部に幌収納スペースはあるものの、普通に日常使いできます。

オープンですが剛性感はなかなかのもの。
幌の遮音も良好で、同じ時代の車種なのにFIAT500Cより明らかに断熱も良好!


デイライトとしてイカリングが点灯し(最早リング状ではないが)
夕方にはこんな少し恥ずかしい演出も(笑



また後日、レーンキープ的な機能をONにしてみました。

最近のVW他機能ではググっと車線を戻そうとしてくれるらしいですが、
まぁ10年弱昔の仕様のこと、
左右どちらかに寄りすぎると、波状になった白線を踏んだ時のようなブルブル振動を電動パワステに介在して付加する程度。
※ただ、この直感に訴えるフィールはよくできています。
 BMWのEVでスポーティを演出するスタッドレスタイヤのような雑音より遥かに秀逸!

徐々に慣れてきたジョグダイヤルを駆使して、
スマホとBluetooth接続したらAmazon Musicのタイトル画像も出るんですね?!

YOASOBIがアップテンポで唄うユーミンの中央フリーウェイ!

中央道をオープンで都内から八王子方面へ、
ビール工場と競馬場を左右に見ながら駆け抜けてみたい~♪


総じてですが、
ちょうど良いサイズ感(現行の3、4シリーズはちと大きい)、
実用性含めちょうどよい、良い意味でのバランス取れた普通さ加減でした。。。

広島弁で言えば
『変にイキってない』感じです。
Posted at 2024/09/14 09:15:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(M3) | 日記
2022年09月05日 イイね!

卒業写真

荒井由実ネタではありません。。。


平日に表示されたBMW正規ディーラー バルコムのバナー広告

週末にBMW M 50周年のイベントがあり、
抽選で200人にM LOVEブックが当たるという、ドM野郎には耳よりな話。
(各ディーラーにも現物配備らしい。)

のこのこと出かけてみると、
『7月頃に抽選はあったけど今はやっていないですねぇ。。。』

バルコムからの配信なので疑いませんでしたが、
六本木で開催のイベント紹介で、ギロッポンに来場すればということらしい。

今となっては六本木のカローラ(M3)もなく農道のポルシェしかなく行けないか?!

せっかくなので現物のブックを見せてもらいました。
バナー広告では20cm角くらいと思ったら、ガッツリ立派な卒業写真サイズ!

非売品ですが買えば2~3万円しそうです。

モデル紹介と当時の流行や時事ネタ比較も卒業写真スタイル(笑

3本しおりが付いていてMのトリコロールカラーです。

パリのディーラーで見たオレンジ濃淡ツートンのコンセプトモデルや、

M8コンセプト、最近ではCSLオマージュモデルなど楽しい内容です。

BMWが昔から力を入れるアートカーの紹介も。

コレ、小学生の頃に友達がプラモを買ってしまい、
水転写デカールを断念。当時から模型好きだったワタクシにヘルプがかかり、
洗面所で半日格闘して仕上げました(懐

瀬戸内国際芸術祭2018のi3は載ってませんでした。。。

Posted at 2022/09/05 19:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(M3) | 日記
2022年07月18日 イイね!

のぶ大寺の俺と疾れ!<BMW iX3編>

各社、あれこれとのぶ大寺氏を電化しようとネット上からアタックされています。
パタリロのように殿下と呼ばれそうです。。。(イミフメイ

FIATは500の65年の誕生日に合わせてDMが、
ポルシェ広島からは暑中見舞いタイトルながら、タイカンGTSありますよに始まりカイエンロゴの黒い今治タオルのノベルティ(ちょっと欲しい)


そして迷惑メールに振り分けられ、
申し込んでいたことすら忘れていたBMWのエンジン車とEVを乗り比べ的企画。

昼から別件もあるのでEVだけ、
岡山でiXは乗ったのでi4で申し込んでいましたがこの日はiX3だそうです。

比較のガソリン車は4シリーズのM440、
隣のM2も試乗車なのかそっちが気になります~

ショールームの一等地エリアも現在はM4コンペティション。

同乗と思ったらまさかの
『どうぞお好きなコースを走ってきてください!』

いつもの(この近くの)アップダウンもある坂道を試して、
国道2号で安全機能全オン、前車追従をします。

日産のプロパイロットまでのアシストではないそうなのですが、
流れに沿って勝手に追従します。
ナビの普及で地図を読めなくなり、ケータイの普及で電話番号を覚えなくなりましたが、
これは安全上必要な一方、yogibo-のようにダメ人間にさせられます(笑

以前、愉快なオサン達と岡山で乗ったiXは、
その無味無臭感に『??』でしたが、
iX3はEVの良さは残したまま違和感ないように感じました。
◆スペック上は300ps弱ですがスポーツモードでの加速感はマカンSと同等かそれ以上
◆スポーツモードでは小さく低い『ブ~ン』というエンジンでもインバータでもない
 謎の音による演出(多分)
 このあたり、また松任谷氏はどう感じるのか気になります。。。

どこへ行ってもご自由にと言われたので。。。






恒例の、自宅ガレージへIN!!(をぃ

今回もわんこは気づきましたが嫁りんこは帰宅にすら気づかず~( ̄▽ ̄)

マカンより一回り小さいので車庫スペースは余裕あり。
バックモニタにもステアリング切れ角が表示され画面も明るいので見やすい♪

隣のRivaが車高5m
お隣さんの塀が脱獄不能な刑務所級の高さに歪みますが、
車両周辺の映り具合は良好です。


帰宅後、ノベルティとして書いてあった充電器?をいただくのを忘れてました。
Qi規格のコースター型の丸いヤツだったのか、

まさか、試乗車PにあったCHAdeMOのコレが貰えた??(をぃ

本体は大きめエコキュートサイズ、ガングリップ部分はGSの給油機と変わりませんが、
ケーブルが太いのでかなりの重さでした~


ココは同じバルコム扱いのバイクを時々展示しています。

この日はハーレーのアドベンチャー(パン アメリカ)
隣に並ぶとシート高は90cmくらい、バイクは乗らない(たぶん)小柄な女性スタッフなので、
コケそうになってもまず対処できなさそうで跨るのは止めておきました(笑


どうやら来週も4輪&2輪合同のイベントがあるそうです。。。
~つづく~
Posted at 2022/07/18 09:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(M3) | 日記
2022年02月02日 イイね!

触媒

大手によるGoTo不正受給や個人での各種不正請求も問題ですが、
コロナに限らず不景気になると、
電線など建設資材、側溝のグレーチング、水道蛇口、銅像、滑り台など、
想像もしないようなものが盗難被害とのニュースを見聞きします。。。


昔、実家に置いていて被害に遭った、
M3純正ホイール、サンバーアルミホイール、ゴルフ用テクマグも何年も、
保管していた場所からある日突然、持ち去られました。

ホイールとして売ったり車用ではなく、単純にアルミとして盗まれたと思っていますが、
テクマグが他のアルミといっしょに溶かされる際、
激しく燃えて業者さんがケガしていないかだけ未だに気になります。


この時期、スタッドレスに履き替えて夏タイヤを屋外保管する人も、
できれば何か構造物にチェーンロック、
または4本まとめてチェーンロックだけでも抑止効果はあると思います。
(1本でなく4本まとまるとかなりの重さになるので)

先日は車の触媒窃盗犯が捕まったというニュース。
(白金を使っているので高価です。)
被害総額と件数からすると1件10万円平均?(車種・サイズ不明ですが。)

4国アイランド某所に隠し持っているE46 M3用の新品スポーツキャタライザ

強気の値付けで売ってみようか。。。

誰か要りますか??
Posted at 2022/02/02 21:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(M3) | 日記

プロフィール

「@三つ子のパパ さん、生卵は食べ放題でなく1個だけですかね?!」
何シテル?   07/31 18:25
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation