• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2009年05月21日 イイね!

瓦そば

いつも変わらそばにいたい・・・(江戸時代的おやじギャグ をぃ

以前顧問のブログネタで『瓦そば』という食べ物を知り、気になってました。
しばらくした4月のある日、スーパーでマルちゃんの瓦そばを見つけて購入しました。

瓦を使ってないので、
KING家ではホットプレートそば

うちはフライパンそば ですね~(笑)




Wikipediaで瓦そばを調べてみたところ・・・ 山口県下関発祥で・・・

<以下引用(2009年5月20日時点の内容)>
瓦そば(かわらそば)は、山口県下関市豊浦町の郷土料理。その名の通り、熱した瓦の上に茶そばと具を乗せた料理である。川棚温泉のホテルや旅館を中心に広まっている。

西南戦争の際に熊本城を囲む薩摩軍の兵士たちが、野戦の合間に瓦を使って野草、肉などを焼いて食べたという話に参考にして、1961年(昭和36年)に高瀬慎一が開発したとされる。一部の料理店では瓦ではなくステーキ用の鉄板で供されることもある(この場合は「茶そば鉄板焼」と呼ばれることが多い)。一部の店では焼きそばと呼ぶこともあり、瓦そばの存在自体を知らない県外の人が注文して驚くこともある。

当地では家庭向けにゆで茶そばとつゆのセットが売られており、家庭でも調理されることもある(もちろん、家庭では瓦に載せて供されることは皆無であり、ホットプレートやフライパンが用いられる)。



”家庭では瓦に載せて供されることは皆無

その挑発的な表現に、何かのスイッチが入ったワタクシであった・・・

~つづく~
Posted at 2009/05/21 22:33:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「@三つ子のパパ さん、生卵は食べ放題でなく1個だけですかね?!」
何シテル?   07/31 18:25
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation