• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

BMW 120i

グルメネタが尽きたので、
 仕方なく車ネタです・・・(をぃ


倉敷のBMW正規ディーラー
『バルコム倉敷』でオイルフィルターを買って、

Eurostageでオイル交換です。
(M3は排気量、気筒数なりにオイルが入るので(約6L)、安いオイルでいいか・・・)



1シリーズが展示されていました。


116i、120iともに1.6Lターボになったそうです。
従来は標準とMスポという構成でしたが、
 グレード(というかパッケージ)は、標準とSport、Styleの計3種類になるようです。
SportとStyleの値段は全く一緒。好みで選ぶしかないんですね?!

のぶ大寺先生、ニッチなとこに気づきました。
なんと、ミラーにウィンカーが内蔵されてます!!
ベンツが始めて、VWは早くから採用していましたが、BMWは頑なに拒んでいたような気がしたんですけどね。保安基準の変化とか背景はあるのでしょう。

CMで見ると、
目が離れて鼻先がモコっと、カピバラさんのようなイメージでしたが、本物はそうでもないです。

内装も少し垢抜けた気がします。


展示車のStyleは前後のリップと内装に、アルミ色でなく白いパネルが採用されています。

テールライトも最近のBMW風ですが、

踏む強さからパニックブレーキと判断されたら、
自動的にランプを点滅させるそうです。

メルセデス・ベンツのアダプティブブレーキライトも同じですかね。
こちらは、アクセルを離してからブレーキへ踏みかえる速さでパニックかどうかを判断するとか。

日本の保安基準でも、点滅は問題ないんですね?!
E46 M3後期のLEDライトは、
本国では踏む強さにより点灯する範囲(LEDの個数)が違うそうです。
光り具合で後続車に危険度をアピールするんですね。

日本の保安基準ではスモール点灯との光量差が5倍にならないケースもあり、
採用はされていないようです。



それにしても・・・   千萬に行きたい♪

Posted at 2011/10/29 08:27:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車(M3) | 日記

プロフィール

「@湘南スタイル さん ナンバーはちゃんとダッシュに置いて置いてください!(違」
何シテル?   11/16 10:50
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation