山口県(下関 川棚温泉あたり)の郷土料理『瓦そば』
市販の麺やつゆ(九州の五木や、マルチャンなど)を使い、
自宅で調理したり、本当に瓦を使おうと
ラップのリズムで調理したことはあるのですが(未遂に終わる・・・)、お店では食べたことがありませんでした。
門司港レトロでのEuroFesta前日、行ってみることにしました。
タケちゃんも、下関の知り合いもオススメの『
たかせ』というお店です。
本館、別館、新館が同じ場所にあり、門司港レトロにも出店されています。なので、Euro Festaの日に行った人もいるのでは??
【本館】

【別館】

【新館】
下関の知り合いからは『別館』がオススメと聞いていたので、別館へ~
『瓦そば』(写真は二人前)

市販品との大きな違いは、
瓦で焼けた麺の表面がサクサクで香ばしいこと♪
(ホットプレートだと、カリカリといった感じが限界?!)
&
『うなめし』

見ての通り、名古屋のひつまぶしと同じようなものです。
(うまく表現できませんが、だしを含めて味は少し違うような気がします。)
山口には『ういろう』もあるし、名古屋とは何か縁があるんでしょうか??
セオリー通りの方法で完食しました♪
①一杯目はそのまま

②二杯目は薬味を添えて

③最後はだしをかけて
この日は、
上海TV塔のような(?)
球体の付いたタワーが見える下関市内にステイして、
翌日海峡を渡ります。
~つづく~
Posted at 2011/12/05 23:54:58 | |
トラックバック(0) | 日記