日曜日、
天気が微妙~でしたが、出かけないで結局天気が持ったら悔しいので、
四国アイランドへ!
讃岐富士を横目に、
いつもの高松道でなく反対方面の観音寺へ
銭形の砂絵から遠くに見える、いりこで有名な伊吹島へ
作品No.136
『
トイレの家』 石井大五

本当にトイレです。
中も明るくて、外から見えるんじゃないかと不思議な空間でした。
作品No.137
『
小さな島のささやき』 キム・テボン(金泰範)

漁船のようなオブジェに乗って引っ張られます。
いい大人はタイタニックごっこはしないように・・(をぃ
作品No.139
『
歩み』 LUNA..CLIP..

段ボールでできた亀がリアルですね。
作品No.140
『
伊吹島レインボーハット』 関口恒男

島のいちばん高い場所あたりにあり、
かぼちゃやヘチマに覆われた不思議なシェルターの中に鏡と水があり、
天気がよければスクリーンに虹が映し出されるそうです。
作品No.164
『
島スープ 』 EAT&ART TARO
沙弥島ではカメノテのスープが売り切れで食せませんでしたが、
やはり売り切れでした・・・

あえて伊吹島名産のいりこ”以外”を食材にしているようで、
網にいっしょにかかる小魚や、そうめんバチをスープにしているようでした。
夏の会期中は他の会場に行けるでしょうか?!
~つづく~
Posted at 2013/08/01 00:12:09 | |
トラックバック(0) |
ART | 日記