最近でこそ、
レーダーやステレオ画像処理による衝突軽減装置が多いですが、
少し前、ナイトビジョンという装備がありました。
10年ほど前に横浜の知り合いが、
ランクル(80系)ディーゼルからシグナス(100系)に買い換えました。
どうやら自宅周辺がディーゼル規制で乗れなくなったためらしいです。
それはそうと、海からはるか遠い相模ナンバーだったのに湘南ナンバーになったのは解せません(をぃ

暗闇で人が見えるよりも、
夜道で路肩の茂みの中に、中~大型の謎の動物の姿が映し出されて怖かったそうです(笑)
実は先日買った2000円の
ドラレコ、

カメラ両側の6個のLEDは赤外線だそうです!
ということは・・ ムフ♪(をぃ
うどんサイクリングからの帰り、
夜間の撮影画像も実力確認です!
笠岡付近の画像

かなり夕暮れで、
実際に見える景色はこの写真より暗いです。
これは期待できます♪
完全に日が暮れてからのテスト
ライト(サンバーなのでハロゲン)を点けた状態
そして、消灯すると・・・

全くダメでした(笑)
まぁ、暗闇ではっきり見えるには、
映画『キャノンボール』でスタリオンに乗ったジャッキー・チェンのように、
こんな装備が必要ですね~( ̄▽ ̄)
Posted at 2013/11/30 20:18:40 | |
トラックバック(0) | 日記