• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

のぶ大寺の俺と疾れ!<マツダ・デミオ編>

広島でのプロトタイプ編に続き、やっと実車に試乗したのぶ大寺氏


多くのディーラーに試乗車が出揃ったようなので、
インプレをしてみることにした。。。



身分を伏せて、ディーラーへはサンバーで出向き、
事前のアンケートも所有車はサンバーで記入。
試乗中、ワイパーさえ間違わなければ大丈・・ 夫??


シートポジションを合わせると、ヘッドアップディスプレイが合わない。


きちんと調整する機能があり、
ジョグダイヤルで高さ・明るさを調整できました。

プッシュSTARTでエンジンを始動する。
ディーゼルなのに、やはり静かだ!
走り始めても、電動パワステのしっかり感、足回りのコシは、
他社のAセグメント小型車より抜きん出ている。

VWのような欧州車に近いね。

便利だったのは、アイドリングストップが軽くブレーキを踏んで止まっただけでは効かないこと。
しっかり踏み込むと止まる。
信号で止まったがすぐに青になりそうな時や、駐車場ですぐバックしたい時など、
便利そうだ!


このディーラー、
試乗コースに小高い住宅街への登り坂を用意している。

M/Tモードでパドルを使いながら加速してみる。
1.3~1.5Lクラスの小型ガソリン車では味わえない加速だ!

D『パドルの使い方に慣れてますね。。。』
の『やばい、バレたか?』

と思った瞬間、動揺したのか、
 次の曲がり角でワイパー作動・・・(笑)

そういえば、

サンバーで乗り付けていながら、
『結構、シンプルな内装なんですね!』
とか、言ってしまった気がする。


試乗を終えての感想は、
『次期・ステーキハウス千萬用の送迎車に採用したい!』
ちなみにCarviewの試乗記事はコチラ

さて、気になるのは6M/Tの走りがどうかという点か。

実は、燃費30.0km/Lを達成するため、
M/TとA/Tでかなり味付けが違う。

【SKYACTIV-G 1.3(FF車)】
全長×全幅×全高=4060mm×1695mm×1500mm
ホイールベース=2570mm
車両重量=1030kg(6AT)、1010kg(5MT)
駆動方式=FF
エンジン=1.3L 直列4気筒DOHC直噴
最高出力=68kW(92ps)/6000rpm
最大トルク=121Nm(12.3kg-m)/4000rpm

【SKYACTIV-D 1.5 (4WD車)】
全長×全幅×全高=4060mm×1695mm×1525mm
ホイールベース=2570mm
車両重量=1220kg(6AT)
駆動方式=4WD
エンジン=1.5L 直列4気筒DOHC直噴ディーゼルターボ
最高出力=77kW(105ps)/4000rpm
最大トルク=250Nm(25.5kg-m)/1500-2500rpm
※ 6M/Tは220Nm(22.4kg-m)/1400-3200rpm

燃費は6A/Tが26.6km/Lに対し、6M/Tが30km/L
燃料タンクも44Lと35L、構造まで違うそうだ。


ただ、エンジン自体は同じなので、
DMEチューンでキビキビ走るM/T車を仕上げるのが正しいのかな?!
Posted at 2014/11/03 23:08:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ELICA さん、その奥のキューベルワーゲンが気になります〜」
何シテル?   08/24 13:45
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation