• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2016年10月20日 イイね!

のぶ大寺の俺と疾れ!<MINIクーパーSD編>

会社後輩のM君、
入社直後は旧ミニ、その後結婚して通勤車がミニカトッポ→ミニカトッポとなり、

つい最近気づいたら鮮やかな黄色の最新ミニに変わってた!
(どれだけミニ好きだ??)

BMWディーラーのすぐ隣のミニ

ハロウィン色満載です~

ミニも2ドア、4ドア、クロスオーバー、クラブマン、カントリーマン、ペースマン等々、
増殖し過ぎて見わけが付かないが、

今回試乗したのはクリーンディーゼル
【クラブマン クーパーSD】

BMW 1シリーズにも搭載される1.5L 3気筒 可変ジオメトリーターボもあるが、
これば2.0L 4気筒ターボで190ps,トルク400Nmの堂々スペック!
サイズはちょうどゴルフ7くらいだとか。

TVCMではシフト付け根のモードスイッチ切り替えシーンが出るが、
この機能は残念ながらオプションらしい。

先代では教室の壁掛け時計状態だった巨大なセンターメーターだが、
最新では様々なマルチ表示機能を見せる。

ナビ画面も、なんとなくミニミニ大作戦のようなスパイ車輛の雰囲気を醸し出す(笑


GREENモード

『効率的な走る喜び』

MIDモード

『際立つMINIの走る喜び』
日本語表記がどれも中国の空港で買う免税店(優の良品)や、お菓子のパッケージを連想させ、
ついつい誤字はないか探してしまう(笑

ちなみに色の変わるリング部分は写真ではマダラに見えるが、
実際は綺麗に光っている。

アイドリングでは結構カラカラとディーゼル音が聞こえるが、
車内に乗ると、そして走りだすとほとんどディーゼルとは気づかない。
どのモードでも出足は軽い!


SPORTモード

『最高のゴーカートフィーリング』

大げさな。。。
 と思ったが、確かにアクセルに対するツキもよく回転フィール・速度が上がっていく。

トルクバンドに乗ったかな?!
(ガソリンエンジンだと体感4000rpmくらい)
と思ってタコメーターを見ても2000rpmほど。

ステアリングの手ごたえがモードによってもう少し増すと演出としては良いかも。
エンジンについてはもう少しモッサリした挙動を予想していたが、いい意味で裏切られたね!

~つづく~
Posted at 2016/10/20 23:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@三つ子のパパ さん、生卵は食べ放題でなく1個だけですかね?!」
何シテル?   07/31 18:25
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation