カレンダー的には平日でもうちの会社は休みの日、
休日返上で関東方面に出張でした。。。
関係会社さんも休みだったのですが、気をつかったのか、
『のぶりんこさん、平日は忙しいでしょうからこの日に出張予定入れました!』
って・・・
集合は東京に昼一ですが、6時に起きて早めに出発!

雪で新幹線の遅れが心配されましたが、
米原~関ケ原で局所的に速度を落として運転した程度で、
10分遅れで新横浜に到着。
Rivaを買ったデスティーノの最寄り駅の一つ先、都筑ふれあいの丘から向かった先は・・・
アクアズーロさん

この街道沿いは他にもマセラティやミツオカなど、
車関係がひしめいています。
お目当ては当然、以前から気になっていた、
FIAT 500C Riva

エンジンは4気筒1.2Lですが見た目はワングレードなので全く同じ(笑
実車を見ず契約したので、実物とは初対面です~

同系色で紺色のキャンバストップ。
樹脂製のスポイラーも黒く見えますが紺色で統一されています!
公式HP画像では自分には似合わないかと心配になるくらい浮世離れしている印象でしたが、
実物は(良い意味で)控えめでシック。
知らない人は紺色の小さい車と思うでしょうし、分かった人は唸らせる雰囲気を醸しています♪

内装はポップまたはスポーティーな組み合わせが多い500の中ではやはり異才を放ちます。
ガンメタや銀、青系や赤系は人により好みもあり、ちょっとした色味が好き嫌いを分けるものです。
実際、ゴルフ2(ヤナセ時代)の紺色は好きですがゴルフ3(特に後期)の赤味が多い色は嫌い。
BMW(E46)のジャパンレッド(朱色っぽい)は苦手でM3やMクーペの赤は好き♪
Rivaの青は公式フォトや実車画像が出回っているのとだいたいイメージは合ってました。

この写真がよく撮れていて、
太陽光の下ではパールの光り方も綺麗で奥行もある光沢でした~
ホイールのメッキセンターキャップもちょうどバランスがいいようです。

ちなみにタイヤの銘柄はグッドイヤーでした。
アクアズーロさんには購入の脈ありと期待を持たせてもいけないので、
『デスティーノで購入した納車待ち』
と、正直に伝えての訪問でしたが、親切に対応してくれてありがとうございました!
気になっていた7インチTFTモニターの起動画面(Riva専用)も見せてもらいました。
こりゃ、なかなかナウい感じです。。。
さて、出張に行かないといけないのであまり長居できません。
しかし、
マルチファンクションなTFTメーターを使いこなすには、
そろそろマニュアルを入手しないと・・・
~つづく~
Posted at 2017/02/11 21:56:53 | |
トラックバック(0) |
車(Riva) | 日記