サイクリングの途中に寄ったチーズ工房、
蒜山ラッテバンビーノ
オサン達がランボルギーニトラクターが農機具庫になかった話ばかりしていると・・・

持ってきてくれました(笑
FARM常連のNさん、大ハシャギ(笑

自身もトラクターは小さいのを持っていて、
ヤンマーよりクボタの方が丈夫とか色々あるようです~
蒜山は大規模な牧草地も多く農機も大き目。
ランボは3台いるそうです。(同型1台、旧型1台)
タイヤサイズはF:28インチ、R:38インチの異径サイズ。
前後ローテーションはできません・・・(をぃ
HPを探すと、
コーンズの扱いのようです。
日本には300台ほど導入され北海道はやはり多いらしい。
チーズ屋さんによるとさらに大きいサイズでは、運転席へのステップももう1段多いとか。。。

まずこのデザインがヨシ!
と思ったら、それもそのはずジウジアーロ♪
ライト類は細かなポジション灯含めLEDのようでした。
排気量は7L弱、ドイツ製の直6ディーゼル・ターボ。(尿素触媒のアドブルー)
経由タンクは300Lで給油してる間の時間で食事も可能!
各種スイッチがフェンダーにビルトインされていてオサレです♪
運転席に座らせて(よじ登らせて)くれました。

シートはエアサスで体重に合わせて沈み込む仕組み。
近くに停まったラパンで見下ろし具合が分かると思います~
運転席はほぼガンダム・・・
エンジンがドイツ製になってから信頼性での評価は高いそうです。
(台湾製になったCannondaleと同じか?!)
ラジエータやインタークーラー他も、整備性(隙間のゴミ除去)が良いドイツ流。
FSWでお披露目されたコーンズの記事を発見!

トラクターのお値段はグレードにもよりますが、予想に反して割とお安く?
アヴェンタドールより安く、ウラカンよりも安め、
ガヤルドくらいのようです・・・
車重は約7t、アタッチメントを後ろに付けた時のバランス用に、
フロント用ウェイト(1t)が納屋に置いてあるそうです。
合計8t、某国大統領専用車と同じ重さ・・・
先日、某委員長を乗せていたメルツェデスのS600プルマン・ガードより重い!!
コーンズ画像で写っている『1000KG』と書かれた黒い塊がウェイトですかね?!
HPの最新PDFカタログによるとフェイスリフトして、
昆虫系というか、トランスフォーマー(悪役)顔になっててイマイチですかね。
お披露目が終わると、
ディーゼルの太いエンジン音を響かせて帰っていきました。
コーンズのHPを見つけるより先に、
TDIチューンの記事を発見。
乗用車よりもお手軽?に、
ガヤルドクラスのランボが、数万円で200psオーバーに~( ̄▽ ̄)
Posted at 2018/05/01 08:49:49 | |
トラックバック(0) | 日記