• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2018年05月10日 イイね!

パーツ決定<後編>

後編はコンポーネント類です~

【コンポーネント】
(1)ヘッドセット
TIOGA EZ 1・1/8(アヘッド)

※完成車:Cane Creek 5、カスタム

MTBブームの頃を知る人には懐かしい、TANGEで検討しましたが、
最近のモデルはぷっくりと丸みを帯びたデザインが主流。シュっとした直線的なモデルもあるが、
現在欠品中で入荷未定。。。
ということでこれまたMTB系に強いTIOGAで似たのをチョイス。
FARM常連さん御用達のCHRIS KING(通称:クリキン)は手が出ず。。。

(2)ブレーキ
DIA COMPE CR-X

※完成車:Tektro M730

Vブレーキ系と通常のカンチではレバーも組み合わせで変わってきます。
シマノは勿論バランスいいが途端に完成車感が漂うのであえてハズシ。
TEKTROとかのVブレーキも同じく完成車感出るのでパス。
これもよく聞くブランドダイアコンペの削り出し風(実際削り出し?)カンチを黒で。

(3)ブレーキレバー
DIA COMPE TECH-77


※完成車:Tektro CL520RS

写真では銀ですが黒レバー。
BMX系のシフトがたくさんラインアップされてます。
短いレバーが金色の、ゴールドフィンガーって。。。


(4)シフトレバー
シマノ SL-S700

※完成車:X5

コレはALFINEをチョイスしてフラットバー系のハンドルを選んだ時点で、
好きでも嫌いでもコレしかない・・・
5月からシマノ製品値上げしてるので4月中に確保しました~

(5)ステム
Salsa GUIDE STEM

※完成車:Satori 25.4

FARMで組まれたバイクでSURLY×Salsaの組み合わせはよく見かけます。
なんとなく似たメーカーなので違和感もなく安心のブランドミックスです♪

(6)ハンドルバー
SURLY モロコバー

※完成車:Dimension Arc Bar

単体でイメージしにくいのでFARMの某氏画像から。
ファットバイクにも組み合わせが定番ですが、ギリギリまで幅を切り詰めて使います。
(横一直線のバーにサイクルメーター、ライト、ヘルメット用コントローラー、スマホを付けるか?)

(7)サドル
BROOKS C17 CAMBIUM C17 ALL WEATHER(限定色:赤)

※完成車:WTB Volt Sport

当初、クラシカルな革サドルデビューを検討しましたが滑るという話や好みもあると聞き、
まずは無難に(色は一点、挿し色で赤)オールウェザーで。
限定色で予定遅れで未入荷。てんちょ含めまだ誰も見ていない・・・
とりあえず残数2枠の予約を確保!

(8)シートポスト
SIM-WORKS BEATNIK-POST

※完成車:Kalloy

完成車のカロイのように、まず最初にコストカットされるパーツ。
作っているのはNITTOですが、ハートマークの雰囲気が良い♪
(古い刻印器を使うらしく、稀にズレや浅いものがあるそうだとか・・・ 公式HPによると。)

【ホイール】
Fはラジアル組、スポーク、ニップルともにブラックでカスタム感を出します。
黒いSURLYのハブとも相まって似合いそう?!

(1)フロントハブ
SURLY 100mm ノンディスク仕様

※完成車:Formula RB51, 32H

写真はディスク仕様の様子。

(2)リアハブ
シマノ ALFINE
※完成車:Formula RB51, 32H

(3)リム
ALEX RIMS DM18

※完成車:Alex DH19

サイドシュー用、ハイトが低めというとこんなチョイスに。
写真ではロゴのシールが目立ちますが、実際はほぼ全周黒いのですごく普通な感じです。

(4)タイヤ
WTB CROSS BOSS 700C×35C ガム色のサイドスキン

※完成車:Surly Knard 700x41 33TPI

完成車のSURLY製41Cタイヤも人気が高いようですが、
少し細身が欲しかったので35Cからチョイス。
SURLYの新型ミッドナイトスペシャルではWTBの太目スリックでこんな色があり。
グレーのフレームにも合いそうなので聞いてみると、最近流行りらしく各社品揃えあり。
WTBで小さ目のブロックパターンにしてみました。

【その他】
(1)ペダル
KCNC クリップレスプラットフォーム(ブラック)


※完成車:付属せず

ビンディングもイケて、でもビンディング感なく、
踏む面もスニーカーで滑りにくいという条件でのチョイス。

(2)サイクルコンピュータ
GAAPのCATEYEをしばらくは使用予定。

(3)ボトルケージ
完成してみてから細身のケージで500mlペットボトルサイズを探す予定。

(4)ライト
夜間走行あれば通勤用のレザインを流用予定。
ダブルフロントライト化も検討??

(5)テールライト
完成してみてからバランスを見て検討予定。


さてさて、パーツ群を眺めているとだいたい完成車がイメージできてきましたかね~( ̄▽ ̄)

アレ??
なにやら見たことのある感じ・・・(笑
Posted at 2018/05/10 00:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@三つ子のパパ さん、生卵は食べ放題でなく1個だけですかね?!」
何シテル?   07/31 18:25
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation