広島IC近くの
トライアンフ
以前見て気になっていたボンネビル・ボバーでも試乗できればと思ったのですが、
試乗車兼中古車なためか売却済み。。。
代わりという訳でもないですが、ネオクラシカル路線のボンネビルT120に試乗♪
空冷のT100はずっと昔、津山のパドックで試乗。
60km/hくらいのドコドコ感が心地よかったですが、水冷のT120(1200cc)も心地よさは健在。
鼓動感は空冷の方が強かった気もしますが、水冷もイケてます!

グリップヒーターも付いていました~
そしてもう1台は、同じ1200ccツインエンジンながら味付けの違う
スラクストン1200(ロケットカウル付き)
モードはSPORTで試乗。
出だしからフィーリングも違い、マフラーからのパンパンというバックファイヤ音もいい感じです!

ポジションは見た目からドカティ系を想像していましたが極自然。
ハスクのVITPILEN 401よりも自然です。
見た目の演出ですが、
昔ながら風のタンクキャップや、タンクを固定するスチールバンド風も心憎い演出です。
予想外だったのがバーエンドのミラーは普通のミラー以上に視認性が良い!!
この形状をベースに弄り心がムクムクと沸き上がります~

2 IN 6の、アクラポヴィッチ6本出しマフラーないかなぁ~(をぃ

『・・・』
バイクにまたがった写真を撮影されているので、
ショップブログにでも掲載されると思ってましたが・・・
後日、何やら届いたと思ったら、
木製のフォトフレームでした~(笑
のぶりんこファンの皆様、
1円スタートで落札受付ちぅ~( ̄▽ ̄)をぃ
Posted at 2018/09/27 21:22:55 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記