丸亀商店街を抜けて琴電を横切り、やっとウォーターフロントへ。
場所は以前の
うどんサイクリングではよく利用していたフェリー港のあったあたり。

※フットバスって… 足湯付き?(をぃ
神戸行きは宇野行きと交差しないよう東の端にあるんでしょうね。
港ある場所に
ラーメン山ちゃんあり?!
朝ラーはやってませんでした。
ここをさらに東へ進んだ場所が第二の目的地です。
先週の日曜で夏の会期が終わりましたが盆前に2回目、高松港エリアに行ってきました。
高松港は何度も行きましたが、春にはやってなかったエリアに行きます。
【
北浜の小さな香川ギャラリー】

古い倉庫街を改造したオサレなエリアです。

岡山でいえば問屋町みたいな感じか?!
作品No.tk06
『
北浜の小さな香川ギャラリー うちわの骨の広場』西堀隆史

名前のとおりうちわの骨でできています。
作品No.tk07
『
北浜の小さな香川ギャラリー LEFTOVERS』KOSUGE1-16

建物の隙間、分かりにくい場所にありました…
作品No.tk10
『
北浜の小さな香川ギャラリー Watercolors』ニコラ・フロック

トラックのホイールキャップ風なのはくりぬいた麦わら帽子、
写真は海に沈んでいる構造物で、右下の見慣れないのはフランス製、
左上は笠岡の白石島のようです。
作品No.tk11
『
北浜の小さな香川ギャラリー Izumoring—cosmo…』
太田泰友×岡薫/香川大学国際希少糖研究教育機構

希少糖に秘められた宇宙観…というちょっと難解なモチーフ
刺さっている本のうち赤いのは解明された糖、白いのは研究が及んでいない糖だとか。
~つづく~
Posted at 2019/08/28 20:26:04 | |
トラックバック(0) |
ART | 日記