蒜山高原は山から高原までの高低差があるので、
紅葉のグラデーションが綺麗です。
そして、道路を普通にトラクターが走ってます(笑
次に訪れたのは独学で日本蜜蜂を養蜂してはちみつを生産する方
山田養蜂場スポンサー番組『
Beeワールド』で先週放送され、今週は続編だとか。

TV東京系は入らないのですが動画を観ると、
ご両親?とTVに出ている時より元気な感じです(笑
いのししや蛾、スズメバチの被害で去年より1/8に減ってしまった巣箱。。。

日本蜜蜂は小さく色も地味。
普段みつばちと思ってたのはバッタもんですね!(ハチなのに…)
※西洋ミツバチだと思います。
ハチの話を始めると止まらないそうですが、ほどほどで終了~
2種、食べ比べさせてもらいました。

①越夏:春のハチミツを秋に収穫したもの
②越冬:ハチの巣の中でさらに1年熟成させたもの
①はサラサラでスっと後味が爽やか!
②は濃厚なのに後味はスっと消えて食べたことのない味でした。
KINGという商品で既に完売。
1瓶9300円で売られているそうです(驚
花粉を濾過し過ぎず、花粉を核に結晶化した部分もシャリシャリと食感がいいです♪
最初から気になってたマッチョなボディですが…

そういうことです(笑
(S親分の『脱げぇ~』の一言に快く。。。)
KINGはもしあっても買えませんが、1瓶買って帰りました~( ̄▽ ̄)
~つづく~
Posted at 2020/11/08 09:54:19 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記