※頭髪系のネタではありません。。。
黒一色なのが特徴のcannondaleバッドボーイ

※拾い画像ですが純正に近いモノです。
ホイールがディスク/カンチ兼用でリム側面が銀色、
ブレーキキャリパーやレバーが銀色と少しずつ残念なアピアランス。。。
真っ黒化は以前O/Hした際から意識していました。

リアショックはアメリカ製の互換品をFARMてんちょに探してもらいゲット!
ブレーキ周りも黒いパーツをチョイスしていました。
【キャリパー】

↓

マグラからシマノへ。
ローターは180mmから160mmに小型化していますが、
むしろ利きとコントローラビリティは良くペータルディスクで見た目もグッド!
(ディスク自体の存在感のなさも最近のディスク付きロードバイク風です。)
【レバー】

↓
次の真っ黒化の一手としてホイールのステッカーを剥がしました。

当時、てんちょ秘蔵のデッドストックを譲ってもらいましたが、
今ググっても結構なお値段の名門イーストン製です~
ちょっと勿体ないけど剥がします。
街中を乗るのにペダルは踏める方が便利でしょうが見た目重視でビンディング一択!
糊が強かったり寒くてパリパリ・ペキペキ剥がれないのを心配しましたが大丈夫でした。
ステッカー剥がしで残った糊を除去しました。
EASTONロゴは無くなりましたが、ハブとクイックには残っています。

いいホイールなので転がりもいいんですよね~
MTBベースのフレームなのでベルクロで止めるタイプのチェーンステーガードが付いてます。

よく見ると端のあたりのネオプレン?生地が朽ち始めている。。。
この辺りも次の手を考えます。
ということでまずは真っ黒度が増してステルス感が増しました。。。

都会の(田舎だけど)街に溶け込みそうです~( ̄▽ ̄)
Posted at 2020/12/13 09:51:33 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記