東京、大阪、愛知他を対岸の火事と思っていた訳ではないですが、
広島、岡山も緊急事態宣言を受け、食べログネタが減りそうな予感です。。。
さて、4月の名古屋方面出張ネタの続きです。
寿がきやのラーメン店には『らーめん寿がきや』『Sugakiya』があり、
学生時代に名古屋で食べていたのはSugakiyaの方。
検索するとやはり昔ながらのSugakiya店舗の方が多い。
よく見ると…
惣菜を買い出したスーパーの中にも小さいフードコートがありました!

3~4店舗の小さなコーナーでスーパーの裏手付近にありました。
平日なので買い物マダム(かなりご年配)の客層が多いようです。
名古屋で初めて寿がきやをみて感じましたが、
立地や客層、雰囲気がドムドムバーガーに近いんですよね~
この日、昼はガッツリ多めだった日なのでミニを注文

サイズ感が分かりにくいですが半分サイズです。
レギュラー:330円、ミニ:230円。
昔はレギュラーでミニの値段くらいだった記憶。。。
カップ麺を除くともう何年も食べておらず、
久留米とんこつを薄くしたようなイメージでしたが、結構シッカリ味で、
魚介も効いているような気がします。
N.Y.のMoMA(近代美術館)にも収蔵される先割れスプーンですが、
かなりミニサイズでスープはほとんどすくえませんでした~

子供用かも??
このスプーン、自宅にもレギュラーサイズがありますが使ってないなぁ。。。
前回の出張で買ってきたカップ麺で使っておきました。

カップ麺ですが、
ちぢれたいかにもインスタントな麺、謎チャーシューはともかく、
スープの再現度はかなり高いです!!
Posted at 2021/05/14 22:11:57 | |
トラックバック(0) |
ラーメン | 日記