普段、充電器にほぼ繋ぎ放しなのに、
いざ始動するとバイクのエンジンのかかりが悪い。
さすがに購入から5年なので寿命でしょう。
現在付いているのはACデルコのDTZ10S
ナゼか同じものを探すとほとんどヒットしない。(あっても極端に高い)
生産していないのか輸入ルートの関係で国内に入ってこないのか。
銘柄にどうしてもの拘りがあるわけでもないので、
といっても怪しげなメーカーは避けたいので、
台湾ユアサの互換品
TTZ10S

ACデルコのその前に装着して3年ほどでダメになりましたが、
放置気味で充電器を買う前だったのでバッテリ自身の問題ではなさそうです。
ちなみにだいぶ前にGS(日本電池)と合併してGSユアサになりましたが、
海外ではYUASAのネームバリューが高いらしく旧GS工場でもYUASAブランド製品を
生産していたりもするそうです。
パッケージの文字はかなりアジア感が漂います。

ねじはかなりチープっぽい。
ACデルコから流用しようかとも思いましたがサイズが違うようです。
互換なのでサクっと交換と思ったら事件が。
~つづく~
Posted at 2021/06/24 20:39:46 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記